今日の貧乏食(2025/05/15)

肉豆腐 貧乏食

以前料理で柚子を使った際に取っておいた種。
土に埋めてみまたが発芽せず。。
無念。
残りの種はよく行く河原にでも埋めてみるか。
発芽してもどのみち台風で流されてしまうのだろうが。

河原といえば水辺へ続く道は既にこの有様。
雑草の成長に負けて消えてなくなりそうです。

川へ続く道

鉈で刈り道を作ってもよいのだが、あまり治安が良くない地域なので「河原で変な男が鉈を振り回している」と通報されないだろうか(笑)

 

 

朝食

牛丼

牛丼

吉野家の牛皿ファミリーパックで牛丼。
4人前で1,248円ということは1人前312円。
お米を炊く人なら格安だが消費期限はナント2時間!
なので一人前に分けて冷凍しておくと便利です。

 

昼食

ラーメンと半チャーハン

ラーメンと半チャーハン

バーミヤンで醤油ラーメン。
細めの麺がストレートなので塗り箸では滑ってしまい食べにくい。。
私の手先が不器用になっただけなのかもしれないが(笑)

 

餃子

餃子

こちらの餃子はすぐに到着。
どれもコレでいいんだよ的なお味。
だがしめてお値段1,100円と私としては贅沢な昼食となってしまった。

 

夕食

肉豆腐

肉豆腐

吉野家の牛皿で肉豆腐。
豆腐から出た水分で味が若干淡目に仕上がってしまった。
少し調味料を加えておくのが正解でしたね。

 

イオンモール冷凍粉モノシリーズ最終回はねぎ焼き。

ネギ焼き

やはり生地だけでソースやトッピングネギは入っていません。

ねぎ焼き

ねぎ焼き

生地にもネギは入っているが、追加トッピングしたネギがシャリシャリ食感で良い塩梅。
なかなか美味しいのでネギが余った時に作ってみましょう!
余っていると言えば玉ねぎ。
玉ねぎでも作れるのだろうか?

 

 

本日の配達は「The閑散期!」といった調子でさっぱり。
もう途中から諦めて買い物ツーリングへ。
そんなこともあり売上は3,600円のみです。。

しかし超大型ホームセンターをはしごするも目的のブツは見つからず。
何を探していたかというとサツマイモの挿し穂と睡蓮。

サツマイモは何故かどこもベニアズマだけ在庫がない。
明日探して見つからなければ今年は別の品種にします。

ビオトープ用の睡蓮は朽ちかけているものしか残っていない。
良いものはすでに買われてしまったようです。
こちらも出遅れか。。

蓮でもいいかな?と思うも、店員さん曰く蓮はトロ船ビオトープには向かないらしい。
葉が水面に浮くのが睡蓮で、大きな葉が水面から1mほど立ち上がるのが蓮。
蓮が茂るとメダカ鑑賞どころではなくなるようです。
それにレンコンがなるので土の深さも必要です。
睡蓮の方は探し続けるしかないですね。

もう明日も配達暇であれ!(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント