朝、水やりをするために市民農園へ。
すると共用のバケツが全て使用中です。
バケツを一人で独占し水やりをする人がいるので、その人とかち合うと他の人は水やりが出来ません。
本来ご法度ではあるが、他人名義で契約した複数の区画を使用している方なので水やりが一旦始まるとなかなか終わらないのです。
仕方がないので小さいジョウロで軽く水やりをして撤収。
夕方再度水やりへ向かうと、またもや同じ人がバケツを占有していた。
もうかなりの高齢の方なので自分のせいで困っている人がいることに気づけないようです。
なので本人はニコニコ、全く悪気がないのです。
こうなると言いにくいですね。。
またもや小さいジョウロで軽く水やりをして帰るのであった。
もう自前のバケツを用意するか。
それでも水場がなかなか空かない問題は残るが。。
朝食
とろろ全卵納豆
今日の長いもはすりおろしても変色なしで真っ白。
なぜに?
どうやら長いもを冷蔵庫で冷やしたことで酸化反応が遅くなったらしい。
なるほどそういうことか。
ただでさえズルズルの全卵納豆がとろろ追加で更に緩くなった。
コレはもう飲み物ですね!
昼食
豚肩ロースの焼肉
肉焼いてハイ終わり!
……のはずがアレコレ追加し見た目を整えてしまう。
良い習慣ではあるが、時間の無い時は手抜きでもええんやで。
夕食
マックナゲット酢鶏
現在15個490円のキャンペーン中。
魔が差してナゲットを酢豚風に。
肉がミッチリ詰まっていて普通に美味しいですね。
だがナゲットのおいしさの一つでもある衣のカリカリが失われてしまった。
ナゲットは最後に投入し、さっと和える程度で良いのだろうな。
酒を飲みながら余ったマックナゲットを貪る。
やはりソースはマスタードしか勝たんね。
結局15個全部食べてしまったよ。。
今日も配達漬け、時々家事。
いつものように運転が荒い路上。
売上は1.8万円弱とこちらも変わらず。
長かったこのお盆の日常もそろそろ終わりですね。
夜に走り回っていると、納涼祭でしょうか公園でお祭りをしている自治体が。
暗闇にオレンジ色に浮かび上がる屋台とやぐら。
みんな笑顔で楽しそうです。
何度見ても良い風景ですね。
だが、祭り会場には昭和歌謡曲である荻野目洋子の「ダンシング・ヒーロー」が流されており、曲に合わせて祭太鼓がドンドドンカッカと鳴らされている。
「デューユウォナダンステュナイッ!(ドンドドン)」
何だコレ、違和感Maxだ!
どうやら盆踊りの合間に流されていたBGMにゲーム「太鼓の達人」のノリで太鼓をたたいていただけだったらしい。
ああよかった、もう歌謡曲で躍る時代になったのかと驚いてしまったよ。。
さあお盆連休もあと1日。
とうとう最終日です。
終わりよければナントヤラ、ゴールテープを切るまで締まっていきましょう!
コメント