今日の貧乏食(2025/05/14)

ニンニク牛丼 貧乏食

今日も配達の合間に畑を耕しあとは雨を待つばかり。
今週末に少し降りそうなので畑的にも配達的にも良い傾向です。

配達の方は相変わらず出前館メインでサブがWolt、極々稀にUberEatsという布陣です。
本日の売上は1万円弱。
最低時給以上を確保しながらのノルマ1万円はなかなか難しいですね。

話しに聞くところでは今はもう都心ですらヒドい状態らしい。
ベテランでも時給1,000円を下回る日があるようです。
都会に出稼ぎに出ても意味はなさそうですね。

他の配達員の脱落を期待しつつ、今はジッと耐えるしかなさそうです。。

 

 

朝食

カレー&パン

カレー&パン

いつもの豚バラカレーとライ麦の食パン。
食パンは最近3枚パックが増えてありがたい。
だが値段は一斤とあまり変わらない(笑)

 

昼食

ニンニク牛丼

ニンニク牛丼

畑で拾ったニンニクと隅っこに生えていたニンニクの芽。
吉野家の持ち帰り牛皿で軽く炒めてニンニク牛丼に。
すりおろしニンニクを入れていないのであまり臭わないですね。

 

夕食

鶏モモとソラマメのネギ塩だれ

鶏モモとソラマメのネギ塩だれ

ネギ塩だれのレモンの酸味が鶏モモとよく合っていて美味い!
コレはまた作らねば。

 

 

昼の配達撤収時、吉野家で牛皿ファミリーパック4人前を買いに行く。
店頭のメニュー一覧に書かれた金額を事前に用意しておいたのだがレジで提示された額が違った。
ああそうか、イートインとテイクアウトは消費税率が違うのか。

消費税率の違いを調べてみると

・本みりんは10%だが、みりん風調味料は8%
・玩具付きのお菓子、お菓子の値段が2/3未満の場合は10%、それ以上は8%
・新聞の一部売りは10%だが、定期購読は8%

本来シンプルなはずの消費税ですが、あちこち顔色を見ながら改善したつもりが複雑すぎてワケワカメ。

7月の参議院選挙を前に消費税引き下げの議論がなされているが、もし実現したらさらに複雑怪奇になりそうですね。
しかし与党は減税を徹底して拒否するスタンス。
コレが良いことなのか悪いことなのかはさておき、どうやら与党は次の選挙を捨てたらしい。
だがたとえ野党が減税を選挙公約として躍進しても、その財源負担は結局国民に降りかかるのでは? また手のひら返しをして公約を実施しないのでは? と不安は尽きない。
今回の選挙は楽しみより不安の方が大きいですね。

それはさておき吉野家の牛皿ファミリーパック4人前、イートインメニューにあったがお店で食べる人いるんかいな?(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント