今日の貧乏食(2025/04/26)

肉うどん 貧乏食
音声プレーヤー

GW初日は良い天気。
だが配達に出ると……、ナニコレ寒!

今日は最高気温が16℃、最低気温は9℃と冷え込むようです。
一旦帰宅してヒーターベストとヒートテックを引っ張り出す。
おお、あったけぇ・・・。

でも出前の寒さ需要は……うん、全くないですね(笑)

 

 

朝食

トーストとソーセージエッグ

トーストとソーセージエッグ

たまにはパン食。
ホットサンドメーカーでガリガリに焼くと歯ごたえが加わり食べ応えUP。

 

昼食

肉うどん

肉うどん

あまりにも寒いので熱々のうどんに。
玉ねぎと豚バラを甘辛に炒め、ワカメと青ネギを添える。
コイツはあったまるぜ!

 

夕食

タラの甘酢あんかけと稲荷寿司

タラの甘酢あんかけと稲荷寿司

夕食はスーパーのお惣菜で済ます。
タラが若干生臭い。。
これはやり直し案件ですね。

 

カレーパスタ

カレーパスタ

その裏で玉ねぎたっぷりのカレーを作る。
鍋一杯のカレーを作るも大きな玉ねぎ1個しか消費できない。
ベランダには大量の玉ねぎが。
コイツは先が思いやられるぜ。

 

 

GW初日、フードデリバリーは盛り上がりにかけるがダラダラと続く。
やはり休日配達員が増えているのだろうな。

とあるマンションへのお届け。
マンションのエントランスを出た外にポツンと置かれたいかにもフーデリな料理を見かけた。

エントランス外の置配

マンションの外に置くような置配指示はいままで遭遇したことがありません。
もしかしたらGWにフーデリを始めたばかりの配達員が「置配は部屋ではなくマンションの入り口に置くもの」と勘違いしているのかもしれませんね。
そんな事例は稀にあるようで、案件情報にお客様から「部屋の前に置いてください」と極当たり前の指示コメントが残っていたりします。

一方「ドアの前に置いて下さい」という指示を受けてドアの真ん前に料理を置き、ドアを開けたら料理がグシャ。。
そんな文意を汲み取ることができない配達員も稀にいるようです。

おそらく運営から警告文が来るのでしょうが、その国語力で果たして内容を理解できるのか。
ちょっと心配になりますね。

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント

  1. 十七匹橋 より:

    こんにちは。

    そうですか、フードデリバリーを外にですか。わたしならとってもできませんね。
    誰かが何を混入させるかわかりませんもの。玉ねぎはいいですよね。
    血液さらさらにするそうですし、どんな料理にも使えますし、サラダにしても美味しい。
    しっかり乾燥すれば、かなリ長い間保存がききます。
    ところで私も今年は庭の隅でジャガイモを育てています。去年兄からもらったジャガイモが芽を吹いて、食えなくなったやつを植えました。今、花のつぼみが見えます。
    何月ごろですかねぇ収穫できるの。

    • toshi より:

      おはようございます!

      今の時期、置配は即座に回収しないと虫が怖いですね。
      最近出前館の置配は「要望がない場合はチャイムを鳴らさない」に変わってしまったので配達する側も心配しています。

      玉ねぎはいろいろな料理に使えていいですよね!
      ただ極度の食べ過ぎは胃痛を招くらしく、私の鎮痛剤の胃痛を増幅させているのかもしれません。
      何事も程々が一番ですね。

      春ジャガの収穫は梅雨入り頃ですね。
      梅雨に入ってしまうと土が乾燥せず収穫タイミングの選定が難しくなります。
      去年は記録的な遅梅雨でしたが今年はどうなることやら。
      夏の水不足も困りごと。
      こちらも程々のタイミングでお願いしたいですね。