「記録的大雨まである」との予報の金曜日。
厳しい配達になりそうだ。
季節は閑散期、雨特需だけはガッツリ押さえておきたい。
って、全然降らんやないですかい(笑)
仕方ないので閑散期モード、家事をしつつコツコツ地道に稼ぐ。
朝食
ミートソースペンネ
ペンネの量が少なかったな、と思うもサラダには大量のマカロニが。
朝食は炭水化物飯でしたね。
昼食
唐揚げ弁当
いつもの唐揚げ弁当。
肉の中まで味が付いているのはしっかり漬け込んでいるからなんだろうな。
漬け込みで一晩寝かすと味が染みるのだろうか。
今度試してみよう!
夕食
ソーセージエッグマフィン
お腹が減り過ぎて夕食前のつまみ食い。
マグロのアラの竜田揚げ
マグロのアラを解凍していたのでバラして下処理。
しばらく漬け込んでから片栗粉をまぶしカラリと揚げる。
「肉はどこだ?」と骨だらけのアラと格闘しただけありなかなか美味しい!
だが遅い時間から始める料理ではなかったな(笑)
恵みの雨降らずの金曜日。
こちらの稲は黄金色に。
ようやく稲刈りが始まりました。
風に揺れる稲も見納めですね。
また台風が近づいてはいるが今年は無事逃げ切りできそうです。
大幅遅刻で今頃満開の彼岸花。
皆勤賞の優等生、彼岸花も昨今の温暖化には勝てないようです。
ただ例年お彼岸過ぎに行われる土手の草刈りはいまだに始まらず。
彼岸花は球根で増えるので人の手で植えないと↑のような一列並びにはなりません。
ここも誰かが観賞用に植えたのでしょう。
去年満開の瞬間に草刈りで根こそぎ刈られてしまったので苦情が入ったのかも。
そもそも勝手に土手でナニカを育てるのはアカンのですが、数千年以上の長い時間を掛け人の手で広がっていった彼岸花。
ルールはルールだが、まだ草刈りを遅らせるくらいの柔軟性が残っていることに胸をなでおろす。