今日の貧乏食(2025/10/13)

カキフライのり弁 貧乏食

三連休最終日。
ええと、スポーツの日?
ああ体育の日ね!と思う私は昔人。
この流れ、毎年くたばるまで繰り返すのだろうな(笑)
そんなこともあり、この3連休は運動会やスポーツイベントが多かったですね。

そして多くの公園にはテントが。
来週は秋祭りらしい。
秋祭りは1ヶ月前にもありましたね。
お盆もそうですが、この辺りは旧暦と新暦が混在しているので2度美味しい地域なのかもしれない。

前回の秋祭りは芸能大会がメインでした。
今回の秋祭りは神輿や山車が町を練り歩きます。
となると、そこかしこで交通規制が入るはず。
で、確かタイミングを合わせて駅前に集結するんじゃなかったっけ?

来週日曜日のフーデリは案件の見極めが肝心ですね。
一つ間違うとドハマリしてしまいそうです。。

 

 

朝食

全卵納豆と鰹の煮物

全卵納豆と鰹の煮物

たまに欲する納豆ズルズル。
ご飯をしっかりまぜてから海苔を乗せて一気に掻き込みます。
うむ、コレですよコレ!

 

昼食

カキフライのり弁

カキフライのり弁

本日のカキフライはのり弁。
醤油の旨味/塩味とカラシの辛みがカキフライを引き立てる。
コイツも良きかな。

20個入りの冷凍カキフライはあっという間に半分以下に。
結構食べれるものですね。

 

夕食

ハンバーグ

ハンバーグ

豚ロースを包丁で叩いて作ったハンバーグです。
平たくし過ぎたのでお好み焼きとハンバーグの中間的な食べ物になってしまった。
だがしっかりスパイスを振ったのでそのままでも美味しいぞ。
若干カレー風味になってしまったがな(笑)

 

 

昼のフーデリ配達から帰ると玄関前に段ボールの山が。
amazonが届いたらしい。

早速開梱。
コレ、前から欲しかったんです。

エアダスター

エアダスターとかエアブロワーとか呼ばれているものです。
USB充電で局所的ながら強烈な風を吹き出す優れもの。
スクーター整備の際のゴミ飛ばし、洗車後の水滴の吹き飛ばしなど、エアコンプレッサー代わりに使いたいのです。

エアダスター

実際に動かしてみると「チュィーーーン」という音と共に強烈な風が。
風で3メートル先のカーテンが大きく膨らむほどです。
おお、これはいい!
今使っているスプレータイプのブロワーより遥かに強力ですね。

エアブロワー

他にも用途はPCのキーボードに入り込んだゴミの吹き飛ばし、枯葉の清掃、ゴムボートや浮き輪の膨らましなどでも活用できます。
強力すぎて室内の掃除で使うとホコリまみれになりそうですが、こまごまとした車の車内/エンジンルームの清掃では大活躍しそうです。
車に積もった雪も薄っすら積もった新雪なら何とか吹き飛ばせそう。

他に何に使えるかいろいろ試してみます!
お値段は4千円前後と高くないので興味のある方は是非どうぞ!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント