とうとうこちらも梅雨入りです。
若干遅れたがほぼ例年通りですね。
終日曇天、雨が降ったりやんだりと落ち着かない。
しかしフードデリバリーは変わらず低調。
本日の売上は7千円といまだ閑散期続行中です。
お客さんだけでなく配達員も「また雨か、外に出たくないなぁ」と思うまでにはタイムラグがあるのでしょう。
さて、繁忙期宣言が出来るのはいつになるのやら。
朝食
アジの開き
ザ・日本の朝食。
やはりご飯との相性は抜群だ。
そういえば最近全く魚を捌いていないですね。
安いアジを見つけたら開きにしてみるか。
昼食
鶏モモの味噌漬け
赤味噌ベースの味噌ダレに一晩漬けておいた鶏モモ。
グリルでこんがり焼いて丼に。
味噌がしっかり染みていてコイツぁうめえや!
肉と共にご飯をグイグイ押し込む。
コレはお弁当に入っていると嬉しいヤツですね。
夕食
チーズハンバーグ
薄切り肉を包丁で叩いて作ったあらびきハンバーグ。
チェダーチーズでコッテリ増しです。
いろいろ添えて見た目も賑やかなプレートに。
これはビールによく合いますわ。
今暮らしているのはベトナム人研修生が多い地域なのだが、彼らの足はもっぱら自転車。
なぜか分からないが20人ほどの大群となり自転車で移動している姿をよく見かけます。
これがあまり交通ルールを守らない(笑)
昨日も信号待ちをしている歩行者をすり抜けて赤信号に突っ込み、急ブレーキをかけた車の前をかすめて行った。
おそらく母国ではそれが当たり前なんだろうな。
増えたり減ったりするのが二人乗りとフル電動自転車。
多分日本語学校と警察に指摘されて減り、ほとぼりが冷めた頃にまた復活しているのでしょう。
何が悪いのか理解できていない証ですね。
更に困ったことに最近原付スクーターに乗るベトナム人が出てきたこと。
これが暴走族並みに交通ルールを守らない。
強引過ぎる割り込み、歩行者のいる路肩に突っ込む、自転車と並走して道をふさぐなども。
「ビビって避けたヤツが負け」のアジアのスクーター事情をそのまま持ち込んでいます。
最近外国人の運転が問題になっていますが、地元でもいずれ事故が起きるのだろうなぁと思う次第です。
任意保険に入っているかも疑わしいので極力近づかないに限りますね。
コメント
こんにちは。
私も現役の頃研修生を入れていました。インドネシア人(女性18歳~25歳)です。
毎年6名づつ入れ替えて、常時18名体制です。今でもやっています。
最初に厳格なルールを作りました。男遊び厳禁、自転車厳禁です。
男も自転車も事故を起こすと大変ですからね(笑い)
おはようございます!
研修生は基本素朴で真面目なんですけどねぇ。
一定割合でいる歯止めが効かない連中が悪目立ちするので全体の印象が悪くなる。
この国は皆が一定水準のモラルを持つことで平和が成り立っているので、モラルが欠けている連中には犯罪がやりやすい国であるとも言えます。
なので犯罪傾向のある方はとっとと母国にお帰り頂くようにして欲しいですね。
だがこれらは日本人界隈の場合でも同じ。
粗暴な日本人の場合、どこへお帰り頂くのがいいのかな?(笑)
天国でしょう。否、地獄かな?冗談ですが…
悪く言い換えると普通に生きることを強いられる国です。
それが出来ない彼らはきっと息苦しい思いをしているはず。
いっそ治安の悪い国へ送り出した方が本人たちものびのびと楽しく過ごせるのでは(笑)