今日の貧乏食(2025/06/01)

ポトフ 貧乏食

日曜日だというのに近くの小学校がなんだか賑やか。
カメラを構える親御さんがまるで城の外壁のようにトラックを囲んでいます。
ああ、今日は運動会でしたか。

最近運動会は熱中症が心配な体育の日前後を避け、今の時期に開催する学校が増えているのだとか。
だがこちらでは梅雨入りにぶつかります。
一つ間違えば雨続きで中止。
なかなか難しい選択ですね。
でもまあ昨日のしつこい雨もすっかり止み、抜けるような快晴で良かった。

それはそうと最近の運動会のBGMはJ-POPなんですね。
徹底的に「天国と地獄」が刷り込まれている世代としては違和感すら感じてしまいます(笑)

 

 

朝食

豚丼

豚丼

値札を見比べてつい手に取ってしまうくず肉。
しっかり歯ごたえのある豚丼になりましたとさ。
いまだデフレ円高時代の「肉は100g100円」の呪縛から抜け切れず……。

 

昼食

サンドイッチ

サンドイッチ

配達中に腹が減ってたまらないので間食。
早朝に起きると腹減りサイクルが正常に戻ってしまうので困りものです。

 

のり弁

のり弁

ほっともっとののり弁。
昔よく食べていた頃はギリギリ200円台だったが今は460円。
高くなったなぁ。
白身フライが大きくなり食べ応えが増してはいるが、この値段ならもう少し出して他の弁当を選びたくなる。
安いのり弁は自分で作る時代なのかもしれない。

 

夕食

ポトフ

ポトフ

昼間は汗ばむほど暖かかったが夜は寒い。
今晩はポトフで暖まりましょう!
この画像を見てようやく気付いた。
ブロッコリー入れ忘れてるやん。。

ジャガイモはベランダプランターからのまさに採れたて。
ホクホクしていて口の中でサラッと溶ける美味しいジャガイモでした。
畑のジャガイモもそろそろ収穫しなくては。

 

 

晴天の日曜日はフードデリバリーで配達漬け。
「どうせ配達員が湧いて閑散とするのだろうな」と半ば諦めていたがなぜか忙しい。
昨日の雨の揺り戻しなのか町も飲食店も人で溢れかえっています。
人を魚に例えるのはよくないのですが「おお、今日は活性が高いな」なんて感じてしまいます。

配達は相変わらず出前館メインにサブがWolt。
今日は滅多にない当たり日で、出前館の平均単価は750円、Woltに至っては950円を超える超高単価。
もちろん案件はきっちり厳選していますが。
それで本日の売上は2.1万円。
久しぶりの2万円超えとなりました!

これが毎日続けばなぁ。
土日に稼げても平日の売上が5千円程度ではやっていけんのです(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食