動物病院の前を走っているとふと気になる表記が目についた。
エキゾチック科?
「エキゾチック」は異国情緒という意味だったはず。
エキゾチックな動物ってなんだ?
オウムとかかな?
後で調べてみるとウサギ/ハムスター/小鳥/爬虫類などの小動物をエキゾチックアニマルと呼ぶらしい。
つまり小動物科のことでした。
犬猫禁止の団地でもこのエキゾチックアニマルなら飼うことができます。
飼ってみたい気持ちはあるがおそらく世話できないだろうな。
自分自身の世話すら出来ていないからね(笑)
朝食
レタスチャーハン
ゴアゴアのレタス、焼けばいいじゃん。
ということで炊き込みごはんでレタスチャーハン。
しんなりして食べやすくなりました!
昼食
たらこスパゲッティ
和えるソースに収獲した玉ねぎとグリーンピース。
パスタは簡単で美味しいのだが腹持ちが悪いんだよなぁ。
夕食
ハンバーグ
巨大ハンバーグ。
リーフレタスとジャガイモは今日収穫したものです。
腹一杯で横になったらそのまま寝てた(笑)
今日は畑の日。
そろそろ収穫期のニンニクです。
直近の料理用にニンニクを確保しておきたいので1本試し掘りしてみた。
うーん、まだ小さいか。
やはり梅雨入り前に収穫することになりそうですね。
かと思ったら自分の畑でニンニクを拾う。
誰かが落としたニンニクが転がり込んだのかな?
有難く頂いて帰ります。
こちらは春キャベツの成れの果て。
春まで枯れ気味で結局結球せず。
そのまま放置してたら復活。
だがつぼみが出てきました。
こうなると終わりです。
さっさと撤収してここには里芋を植えましょう。
ジャガイモは最後の追肥と土寄せ。
こちらも梅雨前に収穫となります。
ジャガイモ畝の間に生えてきたリーフレタスを収穫。
これが夕食になりました。
空きスペースに植えておいた余ったジャガイモの種芋。
こちらも耕すので撤収。
小さな小さなジャガイモが。
これも夕食に。
さて本日のメイン作業。
玉ねぎ跡地の土作りです。
アレコレ撒いて、
良くかき混ぜて、
均して仮畝完成です。
週末に雨が降るのでその後に綺麗に整えてからサツマイモを植えます。
本日はここまで。
疲れたが満足感がある良い一日でした!
コメント