さて給料日の華金なので今日は配達優先かな?
だがそろそろ畑作業をしないとならないし、煮詰まっているAIもテコ入れしたい、釣りにも行きたい。
時間が、時間が全然足りんのじゃ。
やはり配達は定休日が欲しいなぁ……。
いや、春になれば配達は暇になる、イヤでもな(笑)
それまでにしっかりお金を貯めておかねば。
朝食
豚丼
作り置きの豚丼の具があれば言うまでもなく豚丼ですわな。
うむ、満腹です。
さて配達の準備完了。
だが、案件が少なく報酬は最安付近。。
選びに選んで昼ピークは3件1,700円のみと惨敗です。
給料日のご褒美は帰宅後だったか。
昼食
ならば畑へ。
草むしり後に巨大なキャベツを収穫。
回鍋肉
早速回鍋肉になりましたとさ。
肉が薄すぎるがご飯とともに口にグイグイ押し込むのならそれもまた良し。
図書館から借りてきた料理本では、回鍋肉の肉は塊のまましっかり茹でてから切り分けるのだとか。
その肉をサッとタレに和えて完成。
この方法なら肉が厚くても柔らかく仕上がりそうですね。
今度試してみよう!
夕食
鶏の照り焼きと煮物
夜の配達は程々に忙しいが売上は1万円には届かず。。
無念。。
また帰りが遅くなったが夕食は鶏の照り焼きを作る。
週末を前にして少々お疲れだ。
さっさと寝るか。
年末年始は忙しかったフードデリバリー、最近は少々冷め気味です。
現在の稼ぎ頭は出前館の代引き案件。
同じ出前館であってもキャッシュレスより単価が100円から400円ほど高くなるのです。
おそらく現金対応が出来る配達員が少ないのでしょう。
今月後半の出前館の平均単価は700円弱。
キャッシュレス案件が400から500円ばかりなのでかなり良い結果が残せています。
では報酬がかなり高いのになぜ他の配達員は現金対応をしないのでしょうか?
確かに手間だがそこまで面倒ではありません。
不思議ですね。
と悩んでようやく気がついた。
出前館は前日までに預かった現金は次の日、10時から日付が変わるまでの間にコンビニで清算しなくてはなりません。
ところが最近、「16時までに清算しないとアカウント停止な」という脅しのようなメールが11時に届くようになったのです。
期限が16時では本業を9時5時で働いている副業配達員には対応不可です。
つまり副業配達員は現金対応を「しない」のではなく「出来ない」のです。
「16時までに」が配達コストを上げているのだからもう少し考えろよとは思うが、その恩恵を授かっている身としては「気づかないといいな」とも思う(笑)
そもそもの「16時まで」をごり押しする理由は「キャッシュフローの改善」でしょう。
コレが決算書の見栄えをよくするためだけならいいが……。
だ、大丈夫だよね。。。