今日の貧乏食(2024/05/30)

焼きカレー 貧乏食

台風は逸れた上に消滅しそうです。
ならば夏野菜を植えましょう!
夜に結構な雨が降るのでやるなら今しかない。

 

 

朝食

ざる蕎麦

ざる蕎麦

蒸し暑い日に頼りになる冷たい麺。
これからはそうめんと蕎麦を常備せねば。

 

昼食

焼きカレー

焼きカレー

カレーライスにチーズと卵を乗せて焼いてみた。
ドライカレーを期待していたのだが混ぜると……、

焼きカレー

カレーチーズリゾットになってしまった。
チーズが余計でしたね。

 

夕食

ガーリックジャーマンポテト

ガーリックジャーマンポテト

余りものの小さな収穫物でジャーマンポテト。
指先ほどの玉ねぎの食感はほぼラッキョウでした。

 

 

台風が逸れたのでベランダに玉ねぎ/ニンニクを吊るし直す。
そして畑へ。

まずサツマイモ。
今回の畝は正方形。
根が活着したら周囲に脱獄防止の壁を作る予定です。

サツマイモ植え付け

 

こちらは里芋。
既に芽が出ているのですぐに顔を出すはず。

里芋植え付け

 

初チャレンジのメロン。
聞くところによるとやはりメロンは栽培が難しいらしい。
収穫前に盗られることも。
この場所はネズミも心配だ。
ある程度育ったらネットでキッチリ囲んでしまおう。

メロン植え付け

 

カボチャとズッキーニ。
ミニカボチャの苗が無かったので今回は通常サイズのかぼちゃです。
ズッキーニは上へ、かぼちゃは地這いで育てます。

ズッキーニ/かぼちゃ植え付け

 

こちらはナス科の畝。
ピーマンと水ナスを植えました。
空きスペースはマイクロトマトの予定。
種から育てている苗がまだ5センチと小さいので植え付けは後日。

水ナス/ピーマン植え付け

 

空きスペースに万願寺唐辛子を植えておく。
唐辛子の名前が付いているが辛くない和風ピーマンです。

万願寺唐辛子植え付け

 

今回の植え付けはコレにて完了。
土がカッサカサに乾いているので作業はあっという間でした。

夏野菜植え付け完了

今晩雨が降るので土が落ち着いたら全て除草シートで覆ってしまいます。
見えている土が減ると草むしりの負担が格段に減りますからね。

ジャガイモの収穫がそろそろです。
その後は何を植えようかな。
実のなる野菜ばかりなので葉野菜が欲しいなぁ。
チンゲン菜や小松菜がよさそうですね。

さてようやく夏野菜が始まりました。
この畑がどう変化するのか、遂次報告していきますね!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食
スポンサーリンク
シェアする