今日の貧乏食(2024/05/27)

はごろも煮の卵とじ 貧乏食

さて雨の前に畑を片付けねば。
今日は畝を作り、その後に苗一式を揃えます。

今日中に終わらせないと台風が過ぎて土が乾くまで何も出来なくなってしまいます。
既に時折雨がパラついているので急げ急げ!

 

 

朝食

はごろも煮の卵とじ

はごろも煮の卵とじ

缶詰のはごろも煮を親子丼の要領で玉子でとじる。

マズくはないのですが、はごろも煮を更に煮たことでタレと味が混ざってしまいました。
はごろも煮を乗せたらすぐに玉子を落として完成とすべきでしたね。

 

昼食

チーズソーセージカレー

チーズソーセージカレー

コンビニのホットスナックを乗せようと企んだがめぼしいものがなかった。
そこで常備しているシャウエッセン登場。

 

夕食

グリルチキンと肉団子

グリルチキンと肉団子

「今日は料理をしよう!」と意気込んでスーパーへ寄るもまたしても半額コーナーに吸い寄せられてしまった。。

一時期4割までしか下がらなかった割引が最近は5割に戻っています。
今後インフレが続くのであれば割引率を5割→4割→3割と減らしていっても何れ限界にぶち当たる。
なので「割引率は変えずに定価を少しづつ上げる」が正解と言うことに気づいてしまったか。

 

2kgもある玄米の扱いに困っています。
白米に少量混ぜただけでは全然減らないし、硬くて正直美味しくない。

圧力鍋で炊いた玄米

そこで玄米100%を圧力鍋で炊いてみた。
コレが大正解!
硬さが気にならなくなりモチモチとした歯ごたえで美味しい!
これなら白米と同じように食べることができますね。

 

 

さて畑で畝作り。

作業前の畑

牛糞を撒いてザクザクと耕します。
肥料というより土をフカフカにするための土壌改良剤なので全面施肥です。

牛糞投入

次に畝の真ん中に溝を作り油カスと化成肥料を散布。
おそらく土壌に肥料が残っているので化成肥料は6-6-6の弱めのものを使っています。

溝施肥

今回は溝施肥です。
溝を埋めて形を整えたら完成です。
毎回土つくりの方法が違うが気にしない(笑)

畝完成

キッチリ台形にしてもどのみち明日の大雨で崩れるので形は適当に。
植え付ける際に整えましょう。

 

その後、苗探しの長い旅にでる。
やはり夏野菜としては1ヶ月遅いので良い苗がなかなか見つかりませんね。
スイカは遅すぎて苗が無いのでメロンに変更します。
日が暮れる頃になんとか揃えることが出来ました。

台風は直撃ではなく太平洋上を抜けそうです。
ならば雨間を見つけて苗を植え付けていきましょう!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食
スポンサーリンク
シェアする