雨、雨、雨。
雨が強く畑に行けませんでした。
ああズッキーニがまたお化けになってしまう。。
がしかし!明日から数日間、夏日の予報です。
気温は30℃まで上がるらしい。
明日はまずズッキーニとトウモロコシを回収。
その後、土が乾いたらジャガイモ収穫。
ジャガイモとトウモロコシの畝を整えて落花生と枝豆を植える。
そして草むしり。
さらに週末なので配達も。
終わるんか?コレ(笑)
朝食
全卵納豆
いつものずるずる。
そしてみそ汁に沢庵
ああ、しみじみ美味い。
もう毎朝これでもいいんじゃね。
昼食
他人丼
毎度のように豚バラを豆板醤と焼肉のたれで焼き、さらに煮詰めて油を落とし飴色に。
……からの他人丼!!
ああ、これはマズいわけがない。。
むしろ他人丼はこれが主流であってくれ!
夕食
小アジの南蛮漬け
魚屋で小アジと目が合ったので(?)南蛮漬けにしてやりました。
一晩漬けて食べごろは明日。
楽しみ楽しみ。
唐揚げ
で、夕食として食べたのは唐揚げ。
唐揚げ粉を買い忘れたので自作です。
ビニール袋に生姜/醤油/酒/鶏モモを入れよく揉む。
しばらく待った後で片栗粉を入れてさらに揉む。
二度揚げでザックザクの唐揚げに。
うむ、美味い!
今日も配達が寂しいので片手間に梅の実探し。
スーパーでは1kg800円~1,000円とかなりお高い。
そこで店外に野菜を積む系の八百屋で1kg300円を二袋ゲット!
これで梅酒を仕込みましょう!
なんでも梅酒の仕込みは度数20%以上のお酒でないと酒税法違反になるんだとか。
度数が低いと法令違反とはこれいかに。
普通に考えると逆なのでは?
調べてみると、度数20%以下では果糖や氷砂糖が自然発酵してアルコールが追加生成されてしまい、酒税法に抵触するのだとか。
ベースになるお酒に梅の味を移すだけなら無問題ですが、醸造してはいけませんよという訳です。
ああなるほど。
実は果汁100%のジュースに酵母(イースト菌)を突っ込むと発酵してお酒が造れるのですが美味しくもなければ安くもない。
しかも発酵過程でフツフツと湧き出す二酸化炭素を上手に逃がさないと大爆発。
……って友達が言ってました(笑)
そういう意味でも梅酒は発酵させない方がいいのだろうな。
皆さんもご注意あれ!
コメント
こんにちは。友人の結婚式のパーティーでワインに色とりどりの果実を入れるサングリアがあったのですが、係の人が作ってくれない?自分で、飲む直前に混ぜるようにと言われました。その時は??と思いましたが物知りの友人から酒税法の関係かなと言われ、へぇ~と思いました。たしかにワインは度数が低いですが、果実と混ぜたら再発酵するのですかね(パーティーの間に…)。
こんにちは!
果実の皮には酵母が付いていることが多いようです。
しかしサングリアを取り分けて即発酵はしないでしょう。
酒税法は発酵ではなく漬け込む行為事態を禁止しています。
がしかし、飲む直前に混ぜるならOKというのが実情のようです。
ややこしいですよね(笑)
そして大人のフルーツポンチと称して酒入りの果実漬けのレシピが沢山あるのも事実。
私も気を付けないと。
うっかりブログに書いたら捕まってしまいます(笑)
お疲れ様です!
我が家の梅の漬け方は一晩水に浸してから干します!
何日か干してから熱湯に一晩浸してから酢で漬けますね!
地方によって違うんでしょうね?
いや〜
また大谷打ちましたね〜
気分は最高ですよ
それではまた!
お疲れ様です!
梅酒はウオッカで作ろうと物色するもなぜか完売。
早く作らないと熟してしまう。
そういえば子供の頃食べていた梅干しは無着色の黄色でしたね。
これも土地柄なのかも。
なので真っ赤な梅干しは今でも警戒してしまいます(笑)
大谷はもう異次元ですねぇ。
打つだけならまだしもそこまで飛ばすんかいって。
やはり人間ではないのかもしれません(笑)