さてグラコロ2日目。
いつものパターンだとフーデリは若干忙しくなる程度まで落ち込むが、相手は人気のグラコロ。
果たして今回は?
稼働してみるとどうしてなかなか。
報酬はさほど高くないもののオフピークもダラダラと需要が続く。
結局残業、22時前まで稼働して売上は1.7万円弱。
平日にこれだけ稼げるなら大満足です!
これが続くのであれば繁忙期入り宣言を出せるのだが。
その判断はグラコロ特需が終わった来週がどうなるか次第ですね。
朝食

とり天蕎麦
とり天は割引お惣菜の残り。
これを食べていてふと思い出した。
あ、我孫子駅の唐揚げ蕎麦食べに行かないとなぁ。
蕎麦の上にどデカい唐揚げが乗っている名物駅そばです。
若いころから狙ってはいたものの遠すぎる。。
こちとら南関東、対する我孫子駅は千葉県ではあるもののほぼ北関東に位置します。
関東平野を端から端への移動となり、電車でも片道2時間以上かかるのがネック。
大物料理はまだ食欲旺盛な今のうちに片付けておかねば!
昼食

鯖南蛮
コレもスーパーお惣菜の残り。
鯖に衣をつけて揚げ、醤油ダレに漬け込んだものです。
もちろんご飯にバッチリ合う。
本来自炊はこんなんで十分なんだよなぁ。
夕食

牛焼肉
ふと、焼肉を葉野菜で巻いてザクザク食べたい!
閉店間際のスーパーで割引牛バラを購入。
一旦溜飲は下がったが、こうなると次は焼肉店で網焼きを食べたくなる。
思い返してみると、お店の焼肉は何年か前の焼肉ライクのワンコインランチだ(笑)
もうちょっと贅沢してもいいのかもしれないな。
整理整頓した川魚水槽のレイアウトが早速崩れる(笑)
もうグチャグチャ。。

浮遊性水草のマツモには板鉛を付け底砂に埋めていたが、ほぼ全てが抜ける。
水流で前に競り出てきて魚達の餌場を圧迫しています。
そして水面には細かい泡が沢山。
見栄えが良くないですね。
どうやらマツモの生育環境が整っているようで見る見る間に成長しています。

光合成により酸素を発生させマツモ全体が気泡で包まれている。
この気泡が浮力となりマツモが土から抜け、水面に細かい気泡が溜まる原因なのでしょう。
少し散髪しないとな。
ブラックフライデーで購入した小さい水槽も届いているので、余ったマツモはそちらに移植しましょう。
ということで明日の配達は暇でええで(笑)
他にもアレやコレやが一斉に届くしな。
楽しみ楽しみ!

コメント