そろそろ土用の丑の日ですね。
今年は7月19日(土)と7月31日(木)
丑の日はまだ先ではありますが、日曜の昼ということもあり老舗の鰻屋は大賑わいです。
入り口に「ただいま満席」の札が掛けられていました。
鰻重は……!?
4,600円デスカ。。
皆さん景気が良いようで何よりです。
そうかと思えばミスタードーナッツも大行列。
行列は店の外までズラーッと続いています。
コイツは何事か?
どうやら期間限定のドーナツ「もっちゅりん」がSNSで大バズりらしい。
柔らかさと弾力を併せ持った新感覚の食感が大いに受けているとのこと。
炎天下に人を並ばせるほどの人気。
こちらもええ景気どすな。
老舗の鰻は高すぎなので、空いている平日にもっちゅりんでも狙ってみるか。
朝食
ハンバーグプレート
面倒なので冷凍ハンバーグでいいや。
となるが温めている間にアレコレ追加。
それなりの朝食に。
昼食
唐揚げ弁当
配達の帰りに唐揚げ弁当大盛り。
暑さで食欲が減退しているが無理矢理押し込んでおこう。
夕食
手羽中唐揚げ
うーん、食欲なし。
おつまみでいいや。
チーズオンハンバーグ
追加のおつまみ。
つまみをチビチビ、酒はグビグビ。
週末お疲れ様でした。
今日も夜にスコールが降ったが稼働場所を変えることでずぶ濡れを見事に回避。
配達の売上は土日3万円、平日1万円で週休1日のペースを守れています。
平日昼の需要は子供達が夏休みになればもう一段増えるはず。
フードデリバリーは自宅にいる人の人数と比例して注文数が増える傾向があります。
夏の繁忙期完全体までもう少しですね。
心配なのは大学生配達員とUberEatsの動向です。
去年、大学生の夏休みにぶつけるようにUberEatsは低報酬祭りを開催。
専業配達員が「それなら別の仕事をするわい」と離脱、自然発生的にストライキ状態に陥る。
配達員がマッチングせずお店に袋が溢れ返るという大騒ぎに発展しました。
だがUberEatsは夏をそのまま低報酬で押し切った、そんな過去があります。
その余波は私がメインにしている出前館にもおよび、配達員流入により案件の奪い合いの激化、配達員が到着してから調理を始めるお店も出てきて稼ぎにくかった思い出が。
今年も開催されるのだろうか、UberEats夏の低報酬祭り。
ただ今地元で残っているUberEatsメインの配達員は「安い安い」と嘆きつつも稼働を止められない人ばかりなので結構うまく回ったりしてな。
気軽に働ければ報酬にはこだわらない、そんなスタンスなのかもしれない。
同じ配達員としてそれはそれで心配になる話ではあるが。
コメント