今日の貧乏食(2025/02/03)

ハンバーグ 貧乏食

今季最強&最長の寒波が来るらしい。
またまたぁ(笑)、脅すだけ脅してどうせ今回もしょぼいんでしょ?

……と高を括っていたら本物らしい。

ただこちらでは最低気温が-3から-5℃になるだけで、昼の最高気温は10℃もあるようです。
雪も降らないので風さえなければさほど影響はなさそうです。

どちらかというと寒すぎてフードデリバリーが活況になってくれた方が家計的にはありがたいのだが。

 

 

朝食

ミートソーススパゲティ

ミートソーススパゲティ

レトルトソースだけでは寂しいので、ゆで汁に玉ねぎ/スナップエンドウ/ソーセージを放り込む。
緑色が少しあるだけでも赤いソースが映える。
お寿司や弁当のバラン効果ですね。

 

昼食

串カツ卵とじ丼

串カツ卵とじ丼

豚と玉ねぎの串カツ、卵でとじたらカツ丼になるんじゃね?
実際に作ってみたら……、うーんナンカチガウ。。。
醤油ダレにつけた串カツに卵が掛かっている料理?

タレと卵が絡む玉ねぎが味の土台となり、そこに主役が乗る構図でないと「よその子」認定されてしまうのだろうな。
カツ丼/親子丼系列の基本は卵とじ丼ということですね。

 

夕食

ハンバーグ

ハンバーグ

一番小さいパックのひき肉で作る大きなハンバーグ。
出てきた油を拭き取らないから揚げ焼きハンバーグになってしまった。。
やはり波型ホットサンドメーカーで焼くべきだったな。

 

 

月曜日はフードデリバリー配達員が休みがち。
先週が忙しかったので今日も期待するが……これがまたサッパリ。
売上5,000円弱でフィニッシュ。。。
安い/遠い/呼ばれないの三重苦は閑散期を思い出させます。

ならばAIでもすっか!
と意気込むも、気が抜けたのか溜まった疲れが一気に出てグロッキー状態に。。
頭が回らず、出てくる発想も貧困過ぎる。
結局解説動画を見るばかりで作業がロクに進まなかった。

 

ただこの1ヶ月でAI画像/AI動画で出来ること出来ないことがだんだん見えてきた。
特に動画はまだまだ出来ないことの方が多く、人物を思い通りに動かすことは「出来ない」と考えた方が正解に近い。
歩く/走るでさえ左右の足が入れ替わったりと気持ちが悪い。
なのでリアルな人物を動かそうとすると、延々と動画の生成を繰り返し奇跡が起こるのを祈る作業となる。
これでは短編であってもストーリーを作るのは難しいですね。

本当はこちらを睨ませたかったんですけどねぇ。。

だが、絵本のように極端にデフォルメするとか、キャラ固定で空が動くとか波が動くとか、そんなレベルであれば成功率は各段に上がる。
急速に進化するAIではありますが、今は今出来ることで戦うしかないですね。

2月の目標は「簡単なショート動画を上げて編集作業に慣れる」です。
面白さとか閲覧数とか収益とか気にせずに壁打ち気分で続けます。
AIの本番はフードデリバリーの春の閑散期。
今はその期間を全力で走るための下準備です。

暇な配達員とパソコン作業をする男

ただ何をするにもまずは体調の回復から(笑)
頭が動かない時は諦めてさっさと寝ましょう!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント