今日の貧乏食(2025/02/04)

カキフライ 貧乏食

最強寒波到来の前にすることは……、特にないですね(笑)
雪は降りそうもないので食料の確保は心配無用。
ベランダビオトープのメダカが凍り付かないように水をたっぷり加えたぐらいです。

そういえば今シーズンは一度も道路が凍結していません。
雪はまだ降っていないし、雨が降っても凍らずに乾いてしまいます。
暖冬は配達する側としてはありがたいが、あまりにも暖かいと出前注文が減ってしまいます。
悩ましいですね(笑)

 

 

朝食

ハムチーズパン

ハムチーズパン

今朝もヤマザキパンのポイント集め。
今年も変なパン探さないと!

 

昼食

ポークソテー

ポークソテー

今回は小麦粉をまぶしてから揚げ焼き。
薄衣をつけることで肉汁を閉じ込める効果があるとかないとか。
そのおかげか肉が柔らかくて美味しかった!

 

夕食

カキフライ

カキフライ

次なる業務スーパー冷凍品はカキフライ。
国内産で20個1,000円。
あ、タルタルソース切らしてた。。

 

 

現在の主たる収入源である出前館に動きが。
もちろん悪い方向へ(笑)

昨日辺りから出前館の差配システムが変わりダブルが強化されたようです。
ダブルとは案件を2件セットにして提示することです。
以前は稀だったダブルですが、今は単発の案件より数が多いのでは?

だがそのダブルの出来が今一つ。

2件目のお宅の前を通り過ぎて1件目を届け、来た道を戻って2件目を届ける。
2段ロケットで遥か遠方まで飛ばされてしまい、帰る時間を含めると割安になることが。
最短最速で走っても2件目はほぼ遅配。

無駄が多過ぎる。。
まだまだ差配ロジックが仕上がっていないようです。

荷物多過ぎで困惑する配達員

ではなぜ出前館はダブルを増やしたかというと、もちろん配達経費を下げるため。
その正体は誰も取らない安価な案件を高額な案件とセットにする「抱き合わせ配達」です。
例えば2件1,400円のダブル案件の内訳、1件目が高額な1,000円で2件目が最低報酬の400円だったりする。
以前であれば1件目の1,000円を単発で取り、次の高額案件を探したのですが……。
今はむりやり最低報酬付近の案件を取らされてしまうのです。

出前館の経費が下がるということは配達員の収入が減るということです。
また一段と厳しい時代になりました。。

今回の変更で目立つのは悪い面ばかりですが、わずかに良くなった点も。
代引き案件が1件混ざるとそのダブルは現金対応可の配達員にしか流れなくなります。
今回の変更で小さいバッグと現金未対応の配達員は仕事が激減してしまうでしょう。
競争相手が減るかもしれませんね。

さて、早速立ち回りを一新せねば!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント