そういえば、
去年の夏休みに発生したUberEats低単価&大遅配祭り。
あまりの条件の悪さに配達員が稼働を控えてしまい、お店のカウンターに受け取り待ちの荷物が溢れる。
これがニュースにもなりました。
ですが今年は平穏に過ぎてますね。
地元はその頃からの低単価に変わりはないと思うのですが。。
配達員が低単価に慣れてしまったのか、それとも低単価でも回転率が上昇して稼げるようになったのか。
一度丸一日UberEatsで稼働して状況を確認しないといけないとは思っています。
だがこの炎天下、今以上に細かく慌しく走り回るのは体力的に無理だ(笑)
朝食
ソーセージエッグと食パン
たまにはパンを。
最近スーパーに6枚切り3枚パックのラインナップが増えて独り者にはありがたい。
だが1食で2枚食べるので端数が出る。
2枚か4枚だと更に助かるのだけど。
昼食
牛丼
たまにはすき家の牛丼。
生卵はコンビニで購入。
やはりコンビニの卵は新鮮ですね。
スーパーの安物卵は購入当日でも黄身白身ともにベターと潰れているからね。
夕食
麻婆ナス&ズッキーニ
「似たようなもんだろ」とういうことでナスとズッキーニの麻婆。
ズッキーニもぼちぼち美味しいがナスがあるならナスでいいかな、そんな感想です。
最近フーデリ配達員界隈で話題のフードデリバリーサービス「ロケットナウ」
配送料/サービス料無料という驚きの戦略で日本市場に新規参入。
サービスエリアは都心から始まり徐々に拡大しています。
配達員的にも新エリアは1件1,000円超えの高報酬でとても美味しいらしい。
そこで私も登録してみました!
そのロケットナウ、今日土曜日に一日ログオン!
……するも一度も鳴らず。
そりゃまあ、地元はまだエリア外ですからね(笑)
別の配達で遠方へ飛ばされサービスエリアに立ち入ることはあったがやはり鳴らず。
ダメだこりゃ。。
どうやら新エリアは法人委託配達員が時給2,000円補償で展開されているらしく、私のような個人委託は法人委託のおこぼれしか回ってこないのだとか。
なのでロケットナウは他社と併用して取れたらラッキー程度の扱いになりそうです。
しばらくして利用者/配達員がこなれてくると配達単価が大幅に減り、一番安いUberEats/menu程度に落ち着くとの話。
残念ながら今回のロケットナウは濡れ手に粟で稼げるわけではなさそうですね。
現在の私の稼働状況はこんな感じ。
メイン:出前館
サブ:Wolt(店舗の代理配送のみ)
雨の日:UberEats
稼働せず:menu
さて、ロケットナウはどこに入ることになるのやら。
コメント