さあ三連休最終日。
今日を乗り切れば私も休めます。
もうひと踏ん張りです!
さて、
この連休にフーデリをしていて気づいた点が二つ。
一つはサイレンを鳴らして走る救急車に遭遇する機会が増えたこと。
おそらく熱中症でしょうね。
皆さん、室内でも水分補給は忘れずに!
もう一つは多くのお店に新人バイトが入っていること。
まだ初日なのかマンツーマンで指導されています。
一人になると何をしていいのか分からず右往左往。
夏休みに入ったので初バイトといったところか。
そうそう、夏のバイトは涼しい室内に限る。
熱中症待ったなしのフーデリなんぞに手を出してはいけませんよ(笑)
朝食
全卵納豆と卵焼き
市民農園の水やりの帰りにコンビニで卵を購入。
おお、黄身と白身がしっかり盛り上がっておりコイツは新鮮な卵だ。
次からコンビニで買おうかな。
昼食
3色そぼろ&チキン南蛮弁当
定番のコンビニ弁当。
いつものようにおかずが大量に余る。
チキン南蛮の下にもご飯が欲しいですね。
夕食
豚キムチ
お疲れサンシャイン。
3連休を無事乗り切ったので贅沢に打ち上げ……をする余裕はなく、炒めて終わりの料理で乾杯。
またいつのまにか椅子で寝てた。。
フーデリ漬けの三連休。
今回はしっかり稼げました!
土日月の3日間で売上は5.3万円。
売上時給は2,000円を超えたのでは。
この三連休も出前館がメインでWoltがサブ、UberEatsは稼働せずです。
ただ終始天気が良かったので日中は暑い、ひたすら暑い……。
しっかり暑さ対策をしていても足元が怪しくなってしまいます。
この暑さ、耐えられない配達員も多いことでしょう。
繁忙期だからと言って楽に稼げるわけではないのです。。
さて、
フーデリ界隈ではここにきて新規参入してきたサービスが話題になっています。
その名は「ロケットナウ」
韓国系巨大企業のフーデリサービスです。
現在東京都心を中心に展開しており、徐々にサービスエリアを広げています。
その最たる特徴はサービス料なし、配送料なしで届くこと。
一般的なフーデリは商品の価格が高めに設定されており、そこに配送料も加わります。
これらがなくなり商品価格だけで届くのですからお得感は衝撃的です。
今は拡張期、例のごとくチケットをばら撒いているのでほぼ無料で食べれることも。
配達側も人をかき集めているので新規エリアは1件1000円超えが当たり前なのだとか。
私の稼働エリアまで広がるのはまだまだ先だろうが一応登録だけはしておくか。
さて、ここで大きな問題が。
「ロケットナウはお店の定価で配達する」
では一体どこから運営経費を回収しているのでしょうか?
実は赤字垂れ流し。
どうやらしばらくはこのまま採算度外視で運営するようです。
これをやられるとUberEatsや出前館などの既存フーデリはサービスが成り立たなくなってしまいます。
つまりロケットナウは先行投資として莫大な資金を流し込み、既存のフーデリからシェアを奪い去るのが目先の目的です。
黒字化はシェアの大半を確保出来てから考えればよい、そんなスタンスなのでしょう。
さあロケットナウの殴り込みでフーデリ界隈が慌しくなってまいりました!
おそらく既存のフーデリも黙って眺めていることはしないでしょう。
配達員の奪い合いも激化必至ですので、私の配達稼業も少しだけ延命できるかもしれません(笑)
コメント
こんにちは。
>「ロケットナウ」
この世知辛い世に無料ですか!?既存大手は戦々恐々でしょうねぇ。
けど、出前館さえ利益が出てないんですよね。成功はおぼつかないのでは?
まっ、toshiさんにとっては、配達料さえいただければ、と言う感じですかね。
おやすみにはウナギ釣りしましょ。何でも今年はたくさん獲れるようで、ユーチューブにはその手の動画がテンコ盛りですよ♪
おはようございます!
フーデリ界隈はまた戦国時代へ逆戻り。
「資金」という兵站が尽きるまで殴り合い続けることになりそうです。
これを受けてかここ1週間で出前館の株価は急落。
今までもお金の工面がギリギリの運営だったので心配です。
ウナギ釣りの動画、私もよく見てますよ!
私の場合、浮き釣りをしながらその横でウナギの仕掛けをぶち込んでおくスタイルがいいですね。
早速リール一式を揃えないと!
ダイソーで(笑)