今日の貧乏食(2025/10/31)

握り寿司 貧乏食

ゴレンジャーから半世紀続いた戦隊ヒーローシリーズが終わるそうな。
これも時代か。
まさにゴレンジャー世代の私としては寂しい限りです。

ゴレンジャーと言えば、事あるごとにキレンジャーがカレーライスをがっつく姿が目に浮かびます。
当時はカレーは黄色が普通だったんですよね。
黄色いカレーもまた絶滅危惧種。
また食べたいなぁ、黄色いカレー。

 

 

朝食

カレーライス

カレーライス

で、私が食べるのは赤カレー。
エビカレー用だが残り半分のルーは玉ねぎ&豚バラで。
豚バラでカレー本来の重厚感が増しもう一段美味しくなったが、やはり刺激が足りない。
この後ガラムマサラをひたすら振ることに。

 

昼食

握り寿司

握り寿司

強い雨が降りそうなので夜の配達はキャンセル。
遅い昼食はお持ち帰りの寿司にしましょう!
スシローセット12種としめ鯖/鯛/漬けマグロを追加して1,420円也。
満腹の割りにはお安いですね。

なお数日前、スシローの持ち帰りに「お手軽セット8種500円」というワンコイン寿司が追加されています。

スシローお手軽セット8種

ちょっと小腹が空いたときによさそうですね。
今度試してみます!

 

夕食

豚バラと豆腐のピリ辛炒め

豚バラと豆腐のピリ辛炒め

豚バラ/長ネギ/豆腐を豆板醤と焼肉のタレで炒める。
タレが絡んだ豆腐が美味い!

 

 

本日の課題はサツマイモ収穫。
午後から雨が降るのでそれまでに片付けねば。

こちらが本日の戦場。
コソ泥やネズミの被害には遭ってなさそうで一安心です。

収獲前のサツマイモ畝

そばに大きな穴を掘り、土を手で崩してその穴へ落としていく。
イモは手で探し当てるのです。
こうしないとイモを傷つけてしまう。
土が完全に乾いていないこともありコレが結構な重労働。。

お、出てきた出てきた!

サツマイモ収穫

イモがある程度出てきたら最後はスポンと抜きます。

サツマイモ収穫

上々の出来ですね!
これを繰り返していきます。

……!?ナニコレ?

巨大サツマイモ

巨大過ぎるイモが!
もう大根サイズだ!

今回収穫したサツマイモには萌芽しているものがチラホラ混ざる。

サツマイモから萌芽

収穫前のサツマイモが萌芽?
不思議な現象ですね。

さて、
サツマイモの収獲の結果はこちら。

豊作のサツマイモ

総重量20kg。
過去一番の大豊作でした!
既に食べ切れる気がしないのだが(笑)

しっかしなぜにここまでの豊作に?

今回試した新たな施策は根切り。
コレが功を奏したのかもしれない。
サツマイモの根は地中で4,5m伸びるため、他の畑の肥料を拾い地上部が大暴走しがち。
サツマイモは地上部が茂り過ぎるとイモを付けないという特性があります。
そのため今年は1週間に一度、畝の回りをスコップで刺して根を切っていたのです。
それで大豊作だったので「根切りをして栄養が足りなくなることは無い」も確定です。
来年も根切りで育てましょう!

さて空いた畝。

サツマイモ跡地

本年度で契約更新なのでこの区画は一旦更地にして返却せねばなりません。
正確な返却期限は1月末日、となるとあと3カ月か。
生育途中でも収穫できる葉野菜や大根ならギリ可能か?

ということでサツマイモは大成功でした。
久しく不運続きだったのでコレで気分はすっきり!
で、お寿司で乾杯したという流れです(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント