今日の貧乏食(2025/05/31)

お好み焼き 貧乏食

土曜日だというのに雨。
配達は時間を絞り込んで短時間で稼ごうと企むも、よりによって昼ピークに雷を伴う強い雨に変わる。
ここまで降られるとスクーターでは配達できないですね。
ああもったいない。

夜ピークは雨が止んだものの頭痛で撤収。
閑散期で散々だった5月、最終日も冴えない。。

 

 

朝食

全卵納豆

全卵納豆

いつもの全卵納豆だが長ネギや玉ねぎをみじん切りにする余裕なし。
冷凍保存の青ネギで誤魔化す。
うーん、やはりネギのシャリシャリ食感がないとダメだ。。

 

昼食

餃子

餃子

冷凍餃子にモヤシ炒めを添える。
今回の餃子は黒胡椒ニンニク餃子。
味がしっかり乗っておりご飯が進むがコイツはビール専用餃子だったらしい。

 

夕食

お好み焼き

お好み焼き

キャベツを半玉で購入したので痛む前に消費せねば。
キャベツの大量消費と言えばお好み焼きです。
基本の豚玉だが、チクワ/小エビ/裂きイカ/イカの唐揚げ/揚げ玉も入れているので旨味たっぷりで美味しい!

ここで少々体調不良の気配が。
二本目のお酒をカシュッと開けたところでだるさと睡魔に襲われてそのまま寝る。
念願の早寝達成ではあるがコレはどうなんだ?

 

 

なんだか強烈に寒いぞ。
今日は気温が15℃までしか上がらないらしい。
ここで「今年は梅雨明けまで片付けない」と決めたファンヒーターが活躍する。
だが動かしたら動かしたで暑いんだよなぁ。

季節はどうあれ寒いならあるものは使う。
ということで電熱ベストも引っ張り出して装着するが、アレ?暖まらない。
どうやらバッテリーが放電されてしまい空だったようです。
役に立たねぇな(笑)

もう一つの初代バッテリーはこの春にご臨終。
充電不可になってしまいました。
冬の電熱、夏の空調と連日こき使っていたので仕方ないのかもしれない。

暑い夏は昼用夜用とバッテリーが2台ないと乗り越えられません。
ワークマンで一万円超えのバッテリーを追加購入するか、それとも格安だが怪しさ満点の中華空調服に切り替えるか。
どちらが正解なんだろうね。

 

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント

  1. 十七匹橋 より:

    こんにちは。

    ホントこのごろやけに寒い時がありますよね。私もエアコンをつけたい衝動にかられます。
    キャベツ半玉ですか?toshiさんは畑から新鮮野菜がどっさり採れるからそれで足りるんでしょうねぇ。うらやましいです。
    私はキャベツを週に二個くらい買います。一個は温野菜、あとはザワークラフトを作ります。
    糖尿持ちだからカロリー制限で食べ足りない。で、キャベツの出番です。毎食4分の一ほどを千切りして温野菜で腹を膨らませます。
    もしかしたら、わたしはヤギかウサギの生まれ変わりかもしれません。

    • toshi より:

      おはようございます!

      昼が暖かくても朝夜は冷え込みますね。
      だが今週は夏日が続くのだそうです。
      気温に揺さぶられて体調がおかしくなりそうです(笑)

      葉野菜は何かしら常備しておきたいのですが、他の野菜を片付けないとならないので今回のキャベツは半玉にしました。
      ですが半玉で買うと早く食べ切らないといけないので本末転倒でした。。
      キャベツが主食となると、サッと湯通しして麺の代わりにすると献立が増えそうですね。

      もうすぐジャガイモの収穫です。
      しばらく私の主食はジャガイモと玉ねぎになります。。。
      主食が野菜の私たちの場合、米不足の影響は案外少ないのかもしれませんね(笑)