今日の貧乏食(2025/09/02)

親子丼 貧乏食

お休み二日目、今日もダラダラ過ごします。
一番の目的は蓄積型熱中症の治療。
今日も酷暑なので極力日に当たらないようにして過ごします!

その甲斐あってか微妙なバランス感覚の崩れは無事回復。
明日からのマックの月見バーガーキャンペーンは全力で望めそうです。
月初早々に二日間も休んでしまったのでしっかり取り戻さないと!

 

 

朝食

ソーセージご飯

ソーセージご飯

適当過ぎる朝食。
体を休ませるとやる気も失せるのはいつものこと。
だがこんなんでも十分美味しいから困りもの。

 

昼食

冷製ミートソーススパゲティ

冷製ミートソーススパゲティ

一度試してみたかった冷たいミードソーススパゲティ。
茹でた麺と野菜を氷水で締めて、冷やしたミートソースをかける。
食べてみると……、確かに暑い日には食べやすいかもしれない。
だが、味の感じ方がガラリと変わり美味しさは3割減。
冷製は冷やせばいいというものではなく、冷たい状態に合わせて調味しなくてはならないということか。

 

親子丼

親子丼

熱中症による食欲減退がないので今日はやたらと腹が減る。
そこで煮詰まるまでしっかり煮込んだ親子丼。
うむ、美味い!
途中からスプーンでガツガツと掻き込む(笑)

 

夕食

稲荷寿司/肉団子/煮物

稲荷寿司/肉団子/煮物

煮物と揚げ肉団子を作り置き。
一部をおつまみとして頂く。

これで充電完了です。
また明日から頑張ります!

 

 

さて、

以前一部地域限定で試験導入されていたUberEatsの「固定報酬」
これは時間枠を予約し、時給1,900円固定などで配達するシステムです。
案件拒否/キャンセルは1時間につき1回までではあるが、1時間1,900円が固定なら悪くはない。

だがしかし、蓋を開けてみたら報酬が出るのは案件を受けてから配達をしている「時間分」だけ。
1時間に15分で終わる案件1件だけであれば1900円/(60分/15分)で時給は475円となる。
枠を予約できても流れてくる案件が少なければ全く稼げないという恐ろしい仕組みでした。
配達員からは「どこが固定報酬やねん!」と総ツッコミ。
そんなこともありこのまま全国導入はないだろうな、と誰もが思っていた。

ところがだ、
この固定報酬、「フラットレート」と名称を変えて9/9から東京にも導入決定。
どうやらこのまま突っ切るらしい。

このフラットレートは、タワマンや超長距離の案件など報酬が高価にならないとマッチングしない案件を押しつけられる役割であることは明白。
1件1,000~3,000円と高単価になる前に、案件拒否が制限されている「フラットレート」に押しつけてしまおうという魂胆ですね。

ただこの枠に申し込まなければ今まで通りの配達で稼働できます。
ならば微塵もメリットがないこの「フラットレート」、一体誰が受けるんだろう?

 

予想される未来は二つ。

将来的には、「フラットレート」へ優先的に案件を流し、そのフラットレートからこぼれた僅かな案件を「通常配達」に回す。
なので配達員はフラットレートをせざるを得ない状態に追い込まれる。
トンデモ案件でも拒否できなくなり配達員は以前より稼げなくなる。
そんな未来が想像できます。

もう一つは不正続出。
案件を受けてから配達完了までの時間で報酬が決まるので、あえて時間をかけてのんびり配達する人が続出するでしょう。
さらに配達後にしばらく放置し、配達完了処理をしない姑息な配達員も出てくる。
なんせ15分(475円)で終わる配達でも、配達完了処理を30分まで粘れば950円に化けるのです。
その待ち時間を他のフーデリで稼働すれば二重取りも可能だ。
誰でも容易に思いつく不正なので何か知らの対策はしているとは思うのだが、果たして……。

 

私の場合、UberEatsをログオンするのは雨の日だけなので、このフラットレートはあまり影響がないですね。
一応導入されたら試してみるつもりではあるが、超絶ロングな案件を立て続けに拒否し、何もせずにフラットレートが解除されるだけの未来が見える。
さあこのフラットレート、どんなオチになるのか高みの見物と洒落込みましょう(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント