GW最終日。
外は結構な量の雨。
こりゃ配達は無理だなぁ。
残念ながら起死回生のサヨナラ満塁ホームランとはならなかったようです。
今回のGWはダメダメでしたね……。
でもGWって毎度こんな感じじゃなかったっけ?
ちょっと調べてみるか。
朝食
全卵納豆
いつもの全卵納豆。
もう一品欲しかったな。
この雨では買い出しにもいけないですね。
昼食
ツナマヨパスタ
パスタには玉ねぎとほうれん草
和えるソースに追いツナマヨで贅沢な一品に。
ソーセージマフィン
冷凍しておいたソーセージマフィン。
レンジの200wでじわじわ時間をかけて解凍すると出来たてに近い状態に仕上がります。
うむ、うめぇ!
夕食
握り寿司
夜に雨が止むもフードデリバリー需要は今ひとつ。
いや、飲食店は最後の晩餐で賑わっているので配達員が多過ぎなのだろうな。
スシロー1,430円と酒代を稼いでGW終了。
お疲れ様でした!
何はともあれ事故が無くて良かった。
さてGWのフードデリバリーをまとめておきましょう。
雨は仕方ないとしても、晴れると今度は配達員が多過ぎて稼げない。
コレに尽きる。
4月26日(土)から5月6日(火)までの11日間で売上は10.1万円。
1日平均に直すと9千円。
稼ぎやすい大型連休だというのに1日1万円のノルマにすら達しませんでした。。
売上推移を見てみると、
この通りGWでもちっとも回復できていません。
これは苦しい。
ですが、去年のデータを見てみるとGWは今年と同じように現状維持が精一杯でした。
GW明けは売り上げを落とし、遅れに遅れて梅雨入りした6月下旬から急回復しています。
例年であればこちらの梅雨入りは6月上旬。
梅雨入りまでの1ヶ月はもう一段苦しい状況に陥るのか。
あの鬱陶しい梅雨が待ち遠しいとは(笑)
ちなみに同じ5月6日時点の累計売上額を比較すると今年は-27.5万円、割合にすると20%減。
実は去年より全然稼げていません。
これはフードデリバリー業界で繰り返される報酬削減の結果ですね。
だが、報酬はまだまだ下げたいようです(笑)
この業界、物価と賃金が同時に上昇するインフレ時代に逆行しています。
やはりさっさと逃げねば!
コメント