今日も配達はお休みで三連休。
連休最後は釣りの日。
爆釣で締めましょう!
と意気込むも……、
案の定締まらない。。
朝食

ソーセージエッグとバゲット
ようやくありつけた固いパン。
外はバリバリ、噛むほどに小麦の旨味が広がります。
そうそう、コレが食べたかったんです!
昼食

豚丼と豚汁
今回の豚丼は豚バラを砂糖/酒/醤油/一味で煮詰めた甘辛タイプ。
卵を崩し少しかき混ぜてからがっつく。
うむ、美味い。
私にとっては懐かしの味です。
夕食

フライドポテトとペンネのミートソースかけ
フライドポテトとペンネを敷き、ひき肉とピザソースのインチキミートソースをトッピング。
ジャンクなコークハイによくあうおつまみです!
さて、
そろそろ今年の目標であるフナを釣らねば。
釣り具を携えてワンドへ。
ここは湧き水なので水がとても綺麗。

だが、ポイントに到着するも先客が。。
そこで周囲にめぼしいポイントが無いか捜索するも無駄足に。
仕方ない、帰るか。
…とその時、先客が撤収。
ようやく目的のポイントを確保するも風が強烈だ。
風でウキが流され竿がしなる。
なるほど、そりゃ帰りたくもなるさ。

しかも先客がたっぷり撒き餌を打ったようで底に白い塊が溜まっている。
魚影は見えるが十分食べたのか反応はイマイチ。
たまに見かけるフナも餌にはほぼ反応なし。
こりゃ相当にスレているな。
アカン、せめてボウズだけは回避せねば!
そんな時に助けてくれるのがカワムツ。

ハヤ系の雑魚は悪条件でも大抵釣れるから有難い。
小さなカワムツは水槽用に、大きなカワムツは食用に持ち帰る。
帰宅後、食用のカワムツを氷締め。
しばらくしてから蓋を開けると……解けた氷水の中でまだ生きていた。。
可哀想だが水を抜き氷を追加。
萎えたので今日はパス、明日の朝食のおかずにしましょう。
「いただきます」は命を頂き我が身の糧とするという意味でもある。
それは分かってはいても、暴れる魚を押さえ込んで包丁を突き立てるのは忍びない。
人生普通に生きていると活魚をさばく経験はないからね。
こればっかりは慣れないとなぁ。。

コメント
こんにちは。
>「いただきます」は命を頂き我が身の糧とする
ホントにそうですね。肉を食べる時、魚を食べる時、なにもかも、誰かが代わりにやってくれたから食べられる。ホント感謝しかないです。
豚さんにも、牛さんにも、鶏さんにも、魚さんにも、もしかしたら野菜にも…感謝。
感謝には報恩、それは一切を無駄にしないこと、と勝手に思い、今日も空揚げを完食です。(合掌)