今日の貧乏食(2025/05/04)

皿うどん 貧乏食

さすがはGWですね、飲食店はどこも家族連れで大賑わい!
ファミレスは子供が走り回りなかなかカオスな状態です。
まあ、それでも皆さんワイワイ楽しそうで何より。
そんな賑やかなお店の入り口で料理が出てくるのを待つオッサン配達員の私。
一体どこで人生のルートを間違えたんだろうね(笑)

今日は配達する料理も連休らしく家族分一式、そして大皿オードブルが良く動きました。
報酬が高くなりがちな現金案件も多い。
有難い話しではあるがそれでも売上は1.3万円と物足りない。
GW後に売り上げがどこまで落ちるのかを考えると少々気が重いです。。

 

 

朝食

アジの開き

アジの開き

大根おろしを切らしているがそれでもアジの開きは美味い!
次の魚は何にしようかなぁ。
春の魚を探しにいつもの魚屋にでも行ってみるか。

 

昼食

皿うどん

皿うどん

醤油風味の皿うどん。
マルタイの皿うどんには香ばし醤油味/オイスターソース味など他にもいろいろバリエーションがあるらしい。
地域最大スーパーのイオンモールまで行けば何か見つかるかな。
だが今はGW、配達ではイオンモールは禁足地です。
駐車場に入れない出れない、入れても人が多くてお店までが遠い。
捜索開始はGW明けですね。

 

夕食

マヨコーンピザとフライドポテト

マヨコーンピザとフライドポテト

今日ガストからやたらと運んだメニューの再現。
近くのガストは自前配達をやめてフーデリに振るようになったらしい。
ならば駐輪場で放置されている3輪スクーターを安く売ってくれい!

 

 

配達の合間に川辺のワンドを覗いてみるとあちこちからバシャバシャと水しぶきが。
これは……、

鯉の乗っ込み

鯉の乗っ込みですね!
産卵のために浅瀬に集まったメスを複数のオスが追いかけまわす様子を「乗っ込み」といいます。
この狭い場所に大きな鯉が20匹ほどいるのでは?
乗っ込み時は産卵に向けて食欲が旺盛になるので釣りやすいと言われています。
だが営みの真っ最中に竿を出すのはちと野暮かなぁ。
ただこのワンドから小鯉が大量発生することを知れたのは良かった。
秋頃には針で釣れるサイズに育つはず。

そういえば明日は子供の日ですね。
今年も少ないながら鯉のぼりをチラホラ見かけます。
だが子供の日に気づいたのはスーパーにずらりと並べられた柏餅を見て。
ああこの社会性の無さ、イカンなぁ。。

それはそうと柏餅、今年は忘れずに食べなくては。
柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」という思いが込められた縁起物なのだとか。
……ふと我に返る。
うん、このままでは絶えるねぇ(笑)
これはイカン、柏餅大量に食べないと!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント