フーデリ配達が本格的に暇になってきたので課題リストを片っ端から片付けて回る。
だがその脇から新たな課題を次々に追加するのでリストはあっという間に肥大していく。
欲望全解放、アレしたいコレもしたい!
これ閑散期中に終わらんだろうな(笑)
だが忙しいのは良いことだ。
今回は成果が残る閑散期にせねば!
朝食
鶏皮のモツ煮風と卵かけご飯
昨日のモツ煮風にエノキ追加。
具材一つ一つに生姜風味の赤味噌が染みていて美味い!
コイツはおかずとしても優秀ですね。
昼食
イカフライ海苔弁
本日のイカフライは海苔弁風に。
イカフライは揚げたてを醤油ベースのタレにジュッと漬け込んでいます。
この組み合わせののり弁は初めてですが、なぜか懐かしく親しみやすいお味でした。
たとえ冷えても味がなじんで美味しくいただけそうです。
夕食
きのこ鍋
きのこはヒラタケ/白ヒラタケ/シメジ/茶色エノキ/エノキ/シイタケ。
それに鶏モモ/大根/長ネギ/ほうれん草/油揚げを追加。
きのこの旨味と異なる歯ごたえを堪能できる美味しい鍋でした!
そして各種きのこが大量に余る。
さてどうしたものか……。
今日は畑へ草むしりにも行く。
最近よく雨が降るので水やりをせずに済むのが本当に有難い。
今年の夏はほぼ雨が降らず、炎天下の水やり地獄だったのが夢のようです。
先日植えたブロッコリー/キャベツ/白菜は無事活着。
今一番怖いのが虫。
一応万能農薬スプレーを吹いてはいるが葉に小さい穴が。
食害が続くなら防虫ネットを掛けた方がいいのだろうな。
こちらは小豆。
収穫時期が迫っているが全く着果せず。。
本来涼しい地域で育つ豆なので暖かい地域の品種を選んだのだが、それでも今年の記録的酷暑には耐えられなかったか。
無念。。
ジャガイモもまだ萌芽せず。
酷暑が終わるタイミングが遅かったので植え付けも遅れた。
冬の訪れも遅れればなんとかなるかもしれない、そんな厳しい状況です。
まあそれでも小さいジャガイモくらいは採れるだろ。
さて明日は配達禁止/完全休養の金曜日です。
涼しくなってきたので久しぶりに釣りへ行こう!
フナを釣りたいし水槽用の小魚も確保せにゃならん。
さてその釣果はいかに?
お楽しみに!
コメント