三連休最終日。
今日も配達漬けです。
最近、配達中にサイレンを鳴らした救急車と遭遇する機会が増えています。
よくお届けする老人ホームにも「入館時にはマスク必須」との新しい張り紙が。
調べてみると案の定新型コロナが猛威を振るっているようです。
コロナは今回でなんと13波とのこと。
今流行っているのはオミクロン株の変異型「ニンバス」、症状の特徴は喉の激しい痛み。
比較的弱いコロナではありますが、高齢者は罹患で体力を奪われ重篤化することもあるようです。
フーデリ配達は人との接触が多い仕事なので私も気を付けねば。
朝食
鯖の塩焼きときのこご飯
朝から焼き魚と炊き込みご飯が揃えば大満足です!
そういえば、
サンマは豊漁らしいのですが全然安くならないですね。
いつものスーパーでは1尾250円程度でしょうか。
連休が明けたら他のスーパーも見てみるか。
昼食
牛魯肉飯
吉野家のルーローハン。
甘辛中華ダレで煮込んだ肉をご飯に乗せた料理です。
豚肉ではなく牛肉、ギリギリ日本人でもイケる程度に抑えた五香粉など若干本場とは違いますがなかなか美味しい。
100円増しで牛丼の具が増える「肉だく牛魯肉飯」もありますが、通常バージョンでもご飯が足りなくなるのでご飯増量が正解かもしれない。
夕食
ジャーマンポテト
ニンニク/ベーコン/ソーセージ/玉ねぎをしっかり炒めてから茹でたジャガイモを敢えて完成。
味付けはコンソメ少々に塩胡椒。
コイツはビールによく合うおつまみです!
三連休終了。
働いていた方はお疲れ様でした!
今日のフーデリはトラブル連発で散々。。
3件同時配達の1件目のお客様との連絡が取れずに立ち往生、住所/位置情報/表札全て間違えているお宅などなど。
溜まった疲れもありイライラしてきたので稼働時間は軽めに抑えて撤収。
売上は1.6万円となりました。
フーデリ各社の切り盛りも失敗。
売上内訳は、
UberEats(フラットレートのみ):8,000円
Wolt:6,500円
出前館:1,800円
と、一番のメインにしている出前館の売上が一番少ないという結果に。
これは、UberEatsフラットレートが矢継ぎ早に大量の案件を放り込んでくるが「受諾拒否は1時間に1回まで」という縛りがあるため、一度受けると他社の案件が全く取れなくなってしまうのです。
フラットレートが高い報酬レートを維持できているならそれでもいいのですが、既にレートは「微妙に安い」まで下落しています。
こうなるとフラットレートはオフピークで他社の空き時間を埋めるためにしか使えません。
だがオフピークは更にレートが安い……。
アレ、フラットレートもう使えない?
導入後1週間ではあるが地元のフラットレート祭りはもう終わりっぽいですね。
残念、閑散期の助け舟にはならなかったか。。
コメント