今日の貧乏食(2025/07/24)

タルタルてりたま丼 貧乏食

明日金曜日は世間的に給料日、その後週末。
となると配達を休める日は今日だな。
今日休まないと週休ゼロになってまう。。

少し前までは1日1万円のノルマを達成するために休めない。
繁忙期に入ると「稼げる日はしっかり稼ぐ」のルールに従い休まない。
暇でも忙しくても結局休めない罠だ(笑)

 

 

朝食

麦茶漬け

麦茶漬け

半解凍したご飯に麦茶で冷たいお茶漬け。
今回はなめ茸と塩昆布をトッピング。
さっぱりサラサラ、私の夏の味です。

ゴミ出し/野良仕事/洗濯/洗い物/メダカの世話などを午前中に片付け、あとは買い物と料理をしながら呆ける。
釣りに行きたいが体力温存のため今日は我慢します。
たまにはそんな日があってもいいのでは。

 

昼食

タルタルてりたま丼

タルタルてりたま丼

確かこんな料理を配達したような。
大ぶりの鶏モモにガブリとかじりつく幸せ。
うむ、美味いぞ。
卵を甘くしたらもう一段美味しくなりそうだ。

 

夕食

鳥と夏野菜の揚げ出し

鳥と夏野菜の揚げ出し

鶏モモ/ナス/ズッキーニ/ピーマンを揚げ焼きし、生姜の利いた麺つゆに漬ける。
最後に大根おろしとネギを乗せて完成!
この調理方法で一番美味しいのはやはりナス。
ナスは油との相性が良すぎます!

 

 

無印良品でぬか床をゲット。

ぬか床

コイツは既に発酵しているので野菜を漬けるだけでお手軽にぬか漬けが作れるらしい。
半端に残った夏野菜を放り込んでおく。
明日が楽しみです!

 

いやー、猛暑でもエアコンの効いた部屋は実に快適。
これで美味しい料理が玄関まで届くなら天国です。
なるほど、フーデリの需要が増えるのも納得だ。

そんななか、夏休み恒例(?)UberEatsの低単価祭りが始まったのでは?との話題がチラホラ。
悪夢がよみがえるようでネットで声を荒げる人を見かけるが、去年のように配達員のストライキに発展するかは今のところ不明です。
というかその低単価、地元では普通の報酬なのだが(笑)

夏休みは大学生配達員が一気に増えるので、平日の配達員が過多になることは否めない。
だがフーデリを始めてみたものの、「暑くてやってられん!」「あれ?涼しいお店でバイトしたほうが楽に稼げるじゃん」と途中撤退する人も出てくるでしょう。
今の時期、最低時給に加えて猛暑手当ぐらいは出してもらわないと割に合わないですからね。
最終的に配達の需要と供給のバランスがどこに落ち着くのか、そこが一番の気がかりです。

さて明日からまた配達漬けの日々が始まります。
気張っていきましょう!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント

  1. 十七匹橋 より:

    こんにちは。暑さに負けず頑張りましょう!

    >麦茶漬け
    やだ~toshiさん。私もさっき冷茶漬けを食べたばかりですよ。
    冷や飯にワカメのふりかけと、ワサビ茶づけをチャッチャッと振って氷を入れて
    おかずは自分で仕込んだザワークラフト(発酵キャベツ)、キュウリと大根の浅漬けだけ。
    あまりにも質素ですが、まっ、働かざるものですし、おまけに糖尿持ちだから丁度いいのです。キュウリは毎日とれるので、浅漬け、紫蘇づけ、ワカメとの酢の物、ポテトサラダなどいろいろ試しています。

    >ぬか床
    ぬか漬けも試しましたが、どうにも私には合わないようなので今朝処分。
    毎日の天地がえしも面倒くさくて…、あ~臭かった!(笑い)

    • toshi より:

      おはようございます!

      冷たい茶漬け、暑くてもさらっとイケて美味しいですよね!
      ただコレばかり食べていると夏バテを起こしそうなので肉と野菜をしっかり食べるように心がけています。
      夏はキュウリの酢の物もいいですね!
      だがキュウリは1本育てると毎日収穫できてしまい食べきれません。
      是非2日に1本収穫できる品種を作って欲しい。

      ぬか漬けダメでしたか。
      無印良品のぬか床は週に一回袋ごと揉むだけなので悪臭の被害は少ないですが、臭いものは臭い!
      しっかり臭いケアをしないと「配達員が臭い」とバット評価をくらいそうです(笑)
      そういう意味でも取り扱いが難しい食材ですね、ぬか漬けは。