今日の貧乏食(2025/03/31)

タラの黒酢餡かけ 貧乏食

寒い!
今日も真冬の寒さです。
おいおい「暑さ寒さも彼岸まで」はどこいった?

昼は曇り時々氷雨、夜は冷たい小雨。
フードデリバリーとしては絶好の稼ぎ時なのだが売上は1.25万円だけ。
寒くても閑散期なんですねぇ。。

 

 

朝食

全卵納豆

全卵納豆

今朝も簡単に済ます。
全卵納豆を味噌汁で流し込んで速攻終了。

 

昼食

ラーメン

ラーメン

セブンイレブンの冷凍ラーメン「春木屋」
今回はレンジを一切使わず凍ったまま鉄鍋で火にかけたが、コレがまた全然溶けない。
レンジで溶けやすいように麺が下/スープが上という層になっているからですね。
だがウチのオンボロレンジでは中心に氷が残ってしまう。
ある程度レンジで解凍してから鍋で熱々に仕上げるのが正解なのかもしれない。

 

夕食

タラの黒酢餡かけ

タラの黒酢餡かけ

作りたいものが半額の200円で売っていた。
思わずカゴに入れてしまう。
最近手間をかけた料理していないなぁ

 

 

さて3月最終日、お金関連の確認をしておきましょう。

まずは200万円を維持目安としている貯金。

20250331_貯金残高

253万円と先月とほぼ変わらず。
税金シーズン前としては万全の体勢です。
推移をグラフで見てみましょう。

20250331_貯金残高推移

唯一の収入源であるフードデリバリーは閑散期に突入しましたが、なんとか持ちこたえています。
ただ収入が貯金に反映されるまでに1週間から半月ほどのタイムラグがあるので怖いのは来月ですね。

ではその売り上げを見てみましょう。

20250331_売上推移

365日1日1万円の目標ギリギリ。
おそらく明日から続く雨で決壊してしまうでしょう。
まあ閑散期はしゃーない。
夏の繁忙期に挽回しましょう!

 

続いて老後積み立て。

まずは月33,333円をダウに積み立てているNISA。
2024年からの新NISA、

20250331_新NISA

2022年から始めた旧NISA、

20250331_旧NISA

合計すると

20250331_NISA合計

新NISAがほぼ±ゼロ、旧NISAが+50%、合計で+30%です。

 

iDeCoは月2万円をダウに積んでいます。

20250331_iDeCo

下の損益が2022年当初にダウに切り替えてからのもので+33%と損益率はNISAとほぼ変わらないですね。
真ん中の損益は会社員時代に4桁だった日経平均に月5,000円積んていた時代を加えたもの。

 

株は世界的に下落局面に入っています。
老後積み立てはしばらく厳しい期間が続きそうです。

ダウとSP500のチャート

さて、今回の谷はどれほどか。
まあゴールは10年以上先なのでのんびり構えています。

 

お金関連はこんなところかな。
閑散期&株下落で覚悟をしていましたが思ったほど悪くないですね。
あとはこの試練の期間がどれほど続くのか。
そして新しい収入源にしたい「AIでナンカ作る」が一体いつになったらモノになるのか!!(笑)

来月は厳しいでしょうが頑張っていきましょう!

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント