今日の貧乏食(2025/09/10)

肉団子きのこ鍋 貧乏食

さて、今日はフーデリ配達で新機軸を試みる日。

一つ目は9時5時の8時間稼働。
二つ目はUberEatsのフラットレート。

9時5時は昼であれば学生/副業配達員がいないので稼ぎやすいはず、そんな目論みです。
分給固定のフラットレートは使いどころがあるかをテストします。

今日も暑く、忙しい一日になりそうです。

 

 

朝食

そうめん

そうめん

今年の夏はあまり食べなかったそうめん。
在庫を食べ切ってしまいましょう!
だが添える長ネギがないので代打玉ねぎ。
悪くはないがゴロゴロ食感がそうめんには合わないですね。
もっと薄切りにすべきだったか。

 

昼食

サンドイッチ

サンドイッチ

ミニストップでイオントップバリューのサンドイッチ。
安いがパンがふんわり柔らかく卵も美味しいぞ。

 

夕食

イカ唐揚げ

イカ唐揚げ

9時5時勤務終了。
ついうっかり残業に出ないように酒で逃げ道を塞いでおく。
おつまみはスーパーお惣菜のイカ唐揚げ。
さあ、落ち着いたところで作り置き開始だ!

 

肉団子きのこ鍋

肉団子きのこ鍋

炊き込みご飯/カレー/肉団子/ベーコンを作り、余った食材を鍋にする。
こうして17時以降にまとまった時間があるのはいいものだ。
だが酒を飲む時間が増えただけだったりしてな(笑)

 

 

さて、9時5時稼働とフラットレート。
その結果は?

出前館/Woltを中心に9時5時稼働。
8時間で売上は1.5万円。
おお、全然悪くない!
空いた時間は買い物or家事。
それでこれだけ稼げれば文句なしですね。

思っていた以上にピーク以外に案件が潜んでいました。
今日は朝9時から11時、昼14時から16時の現金案件を一手に引き受けた形となりました。
おそらく今は出前需要でなく配達員が少ない時間が狙い目なのでしょう。

特筆すべきは17時以降にまとまった時間が取れること。
配達以外の根を詰めたい課題に集中できるのがいいですね。
ということで、9時5時採用です!

 

ところが困ったのがUberEatsのフラットレート。。
これは初めから報酬額が決まっている通常配達とは別の報酬制度。
若干報酬水準が高いが、案件拒否に厳しい制限があります。

だがちっとも鳴らない(笑)
これは通常配達で受諾拒否が続き報酬が高価になったものがフラットレートに流されるという仕組みなので、通常配達だけで十分こなせているならフラットレートの案件は無いのです。

稀に流れてくる案件も酷いもの。

フラットレート

13.3kmの超絶ロング。
時間通りに配達が終わると1,645円となるが、帰路の時間は無報酬。
35分で戻ってきたと仮定すると時給は1,200円程度まで下がってしまいます。
一体誰が受けるんだろう?
しかし1時間に2回受諾拒否するとフラットレート解除と脅されている状態。
フラットレートはプロ野球の負け試合の懲罰登板かな(笑)

 

とは言っても実際に配達して確認したいこともある。
そこでボチボチ悪くない案件を取ってみた。

フラットレート

1850円/60分で分給30.83円の案件です。
推定24分なら740円が見込めるので報酬も悪くない。
そして配達した結果がこちら。

フラットレート

740円が605円まで減ってしまいました。
これは24分かかるはずの案件でしたが、裏道を駆使して到着を短縮し配達を19分台で終わらせているためです。
分給30.83円x19分38秒=605円ということです。

そうです、フラットレートは配達を急ぐと報酬が減る、逆に遅配をすると報酬が増えるのです。
「料理が冷めないように出来るだけ早く」と急いで配達すると報酬が減る、こればかりはどうにも解せないです。。
これでは配達の遅延行為や配達完了処理引き延ばしなどの不正は間違いなく増える。

まあこのままでは使えんですね。
フラットレート、私的には「無し」です。

 

ということでしばらく平日は9時5時稼働となります。
だが、長いこと時間に縛られずに生きてきたので9時定時出社が出来るかが一番の課題となるでしょうね(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント