ようやくサツマイモの挿し穂を確保。
今年の品種はベニハルカとなりました。
ねっとり系の甘みが強いサツマイモらしい。
サツマイモの挿し穂の供給が全く追い付いていないためか、お値段ナント20本1,580円!
たっけぇ!
数年前まで10本で300円台だったんだけどなぁ。
もうイモなんぞ育てずにサツマイモの挿し穂屋さん始めた方が儲かるのでは?(笑)
それはさておき、今日しっかり雨が降ったのでサツマイモは来週植えつけです!
ツルの脱獄防止の囲いも作らねば。
そうだ里芋も植えねば。
ああ、やること一杯だ。。
朝食
納豆と鶏汁
余りもの汁、少しだけ鶏モモが入っているので豚汁の鶏バージョンとも言える。
里芋や豆腐に赤味噌が染みてご飯が進む良きおかずです。
昼食
鰆の西京焼き
たまには旬の魚を、ということで鰆。
今回は焼くだけのパック品。
淡白な魚にコクと風味が加わり美味い!
また西京焼きの味噌床作ろうかな。
夕食
チンジャオロース/春巻/シューマイ
夕食は中華オードブル。
チンジャオロースは自作、それ以外はスーパーのお惣菜。
やはり中華にはビールがよく合います!
そういえば私、紹興酒は全く飲んでいないですね。
中国出張の苦い思い出がそうさせるのかもしれません(笑)
もう昔の話なので久しぶりに飲んでみるか。
雨の土曜日の配達は昼3時間で売上8,200円、時給は2,700円!
だがすぐにレインウエアの中まで濡れてしまい超絶不快。。
更に帰宅後も夜の配達に向けて乾燥作業が3時間。
果たしてコレは良い仕事なのだろうか?
夜は雨が止んだのであまり盛り上がらず売上は1.6万円弱に着地。
もうちょっと欲しかったなぁ。
今日は涼しかったが明日は気温が一気に30℃近くまで上昇するらしい。
暑さ需要があると良いのだが、お客様も配達員も一度暑さに懲りないと出不精にはならないでしょう。
なので明日日曜日はあまり期待できないのかもしれない。
明日も行き当たりばったりの出たとこ勝負。
頑張っていきましょう!
コメント