今日の貧乏食(2021/2/19)

お茶漬け貧乏食

配達を終えてアパートから出てくると、通りがかった女子高生3人組が「あーUberEatsだぁー!」
目の前を通りながら、続けて「アタシ絶対したくないー!」だとさ(笑)

あー自分が高校生だったころもそういう子いたなぁ。
思ったことがそのまま口に出てしまう子。
精神的に幼児から大人に切り替わる時期なので多少はしょうがない。

自分も思い返してみると、高校の教室はクソガキと悟り人が入り混じったカオスだったもんなぁ。。。

 

 

朝食

お茶漬け

ちりめんじゃこのお茶漬け

久々にちりめんじゃこが食べたくなった。
今の季節、スーパーに並んでいるのは釜揚げしらすばかり。
やっと見つけて手に取ると「かちり(愛知産)」
かちり?
愛知では軽く干したものを「ちりめん」、固く干したものを「かちり」というのだとか。
私の実家では茹でたものを「しらす」、固く干したものを「ちりめんじゃこ」と呼んでいた。
おそらく地域によっていろいろな呼び方があるのだろうな。

さておき、ちりめんじゃこのしょっぱさが嬉しいお茶漬けでした。
あ、しょっぱいは関東方言らしい(笑)

 

昼食

唐揚げ弁当

唐揚げ弁当

お腹が空きすぎてほっともっとの特から揚げご飯大盛り。
お茶漬けだけでは持たないよね。

今、定番弁当50~100円引きのキャンペーンやってます。
見事に釣られました(笑)

 

夕食

サバのみりん干しと水餃子

サバのみりん干しと水餃子

どちらも冷凍品。
みりん干しは洗い物の覚悟をしてから魚焼きコンロで超弱火。
10分経ったので触ってみると表面がまだ冷たい。
「冷凍x焦げやすい」はどうすりゃいいねん。

弱火で解凍 → 強火で表面焼き → 弱火で中まで火を通す
でいいのかな?

コンロにはサーモグラフィ機能を標準装備して欲しい。
もうそろそろそんな時代が来てもいいだろ。

 

 

先日団地で遭遇したシャイニングお婆ちゃん。
締まりかけたドアに手をかけて顔をぬーっと入れてきた人ですね。

また遭遇しました。
挨拶をし部屋に入ろうと鍵を挿すと・・・
スルスル近づいてきて伸ばした右腕に顔を乗せるようにして見上げてきた。
近い、近い、顔近い!
パーソナルスペース狭すぎ!(笑)

「携帯直ったのでもう大丈夫」とのこと。
先日、携帯が壊れたので不測の事態に陥ったら呼び鈴鳴らすから助けてと言っていた件ですね。
「手紙入れておこうかとも思ったのだけど」
だいぶ気に入られてしまったらしい。
まあ悪い人じゃないからいいのだけど……お婆ちゃん、踏み込みが尖すぎて遭遇すると頭の中で警報が鳴るんですよねぇ(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食
スポンサーリンク
シェアする
終末の団地より

コメント

  1. 今回も匿名で より:

    冷凍のお魚を焼くのって結構難しいんですね。外にいい感じの焦げ目がついているのに中まで火が通ってなかったら、私だったら電子レンジにかけてしまいます。ちなみに解凍は一晩冷蔵庫に入れておくのが無難な方法かと思います。その際、パッケージからお魚を取り出して網を置いたお皿に置いて水分が落ちるようにするのが良いです。乾燥しないように上にラップもお願いします。

    • toshi より:

      身が厚い魚を冷凍から焼くと火加減が難しいですね。
      中まで火を通すなら弱火で長時間が基本ですがそうすると水分が出てしまう。
      一度表面を焼き固めてから弱火がいいのかなとも思い始めています。
      そうするなら「弱火」はレンジでもいいのかもしれませんね。

      でも時間をかけて解凍するのが一番いいのでしょう。
      あとは計画的に献立を決められるか。
      最近はそこが一番難しい(笑)