今日の貧乏食(2025/10/15)

チャーシューメン 貧乏食

そろそろハロウィンか。
日本では子供たちが「Trick or Treat!」でお菓子をもらう習慣ではなく、すっかり仮装パーティーのイベントとして定着してしまいましたね。
なぜか漫画やアニメのコスプレ大会になっていることも。

ハロウィンの行事食は強いて言えばカボチャ。
しかしカボチャはそもそも飾るものなので、かぼちゃを使った限定メニューを用意する飲食チェーンは少ない。
ハロウィンの飾りつけのみで済ませているお店が多いですね。

マクドナルドも乗ってこない。
来週水曜日からの限定バーガーはストリートファイター2。
ハロウィンガン無視です(笑)
今はスト6だというのに敢えてスト2を選ぶのは、あの一大ムーブメントを超えたシリーズがないということか。
またもや具材の組み合わせを変えて新規ソースでアレンジしただけのやっつけバーガーではありますが、フーデリ配達員としては無いよりマシ。
てりたま/月見には及ばないが一定の出前需要が期待できますから。
いや、CMで懐かしさが爆発した私世代に大いに受けたりしてな(笑)

 

 

朝食

鰹の煮物/豚汁/納豆

鰹の煮物/豚汁/納豆/切り干し大根

よく見ると大根尽くしだ。
煮物と豚汁はこれで完食。
またナンカ作らんと。

 

昼食

チャーシューメン

チャーシューメン

チャーシューを作るも豚バラブロックが細すぎ薄すぎしかなかった。
一口サイズで食べやすいが見た目が冴えないですね。

なお今回の豚バラは皮つきです。
圧力鍋で煮込んだので皮はプルプルで美味しい。

皮はバーナーで炙るとパリッと香ばしくなりそれもまた美味いらしい。
実は今回の皮つき豚バラ、少しだけベーコン用に塩漬けにもしています。
コイツを燻製する前に炙ってみましょう!

 

夕食

キムチ鍋

キムチ鍋

寒い夜はやっぱり鍋ですね。
具材は豚ロース/キムチ/白菜/長ネギ/エノキ/ニンジン/シラタキ/チクワ/ニラ。
豆腐は買い忘れた(笑)

 

 

ようやくニトリにたどり着く。
目的は例の設計不良が疑われる椅子の展示品確認です。

椅子の背もたれ組み立て

説明書通りに組み立てると↑このように背もたれの固定プレートが段差に乗り上げ、それを無理矢理ボルト止めすることになるのです。
かと言って組付け順を入れ替えても綺麗に収まらない。
何だコレは?
ならば展示品はどう組まれているのだろう?というお話です。

で、展示品を確認してみると、

ニトリ椅子展示品

横から見ると隙間が。。
やはり段差に乗り上げたまま組まれていますね。
となるとコレがニトリ曰く正常な状態のようです。

恐らくもともと別の椅子用に作られた部品を流用しているのだろうな。
例えこの状態で各種試験をクリアしていたとしても、局所的に強い応力が掛かり続けることになる。
壊れるとしたらこの部分からでしょう。
なんだか安心できないなぁ、この椅子は。。

なるほど、ニトリでも安いものは安いなりに理由があるわけか。
今回の一件で私のニトリに対する信頼がだいぶ落ちてしまいました。
「そこまで言うなら安物買うなよ!」という話ではあるが(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント