今日の貧乏食(2025/11/11)

ピザポテト 貧乏食

11月11日。
メジャーなのはポッキー&プリッツの日ですね。

11月11日は他にも、

チンアナゴの日:砂から体を出している姿が似ているから
鮭の日:「鮭」の右側が十一十一だから
ベースの日:4本ある弦に似てるから
侍の日:十一を士に見立てて
サッカーの日:11人対11人だから
などなど

と結構雑に記念日が制定されていたりする。
記念日の多い日は8月8日/10月10日/11月11日でそれぞれ50件以上、毎年数を増やしながらデッドヒートをくり広げているのだとか。

11月11日に今年追加されたのは「サトウの切り餅いっぽんの日」
もう細長ければなんでもありなんすね(笑)

 

 

朝食

鮭茶漬け

鮭茶漬け

鮭が白い?
そうです辛口です。。
塩分が気になるお年頃には禁断のお茶漬けだがコイツが美味いのです!

 

昼食

イカ唐揚げカレー

イカ唐揚げカレー

カレーだけでは寂しいので業務スーパーの冷凍イカ唐揚げ。
次は昔懐かしい黄色いカレーを作ってみよう!
おそらくS&Bのカレー粉缶で作れるはず。

 

夕食

ピザポテト

ピザポテト

スキレットに並べたジャガイモに油を注ぎカリカリに揚げる。
揚げ油を抜き、ピザソース/ソーセージ/サラミ/2種のチーズをのせてバーナーで炙る。
これがほんとのピザポテト。

 

 

一年後の2026年10月にビール系飲料の酒税が一本化されるのだとか。
ビール/発泡酒/第三のビールの税率が同じになり、高いビールは減税、安いビールっぽいものは増税となります。
同時にチューハイも若干値上げ。

世はインフレ時代、原材料や人件費の高騰ならやむなしだが、安酒を飲む層を狙った増税は頂けないですね。
果たして増税分だけの値上げで済むのかな?
まあ、この程度で懐が痛むなら酒飲むなって話だが(笑)

コイツが酒離れを加速させ酒造メーカーの首を絞めないか?
そちらの方が気がかりですね。

私はどうしようかね。
もうノンアルコールビールに焼酎加えたほうが安上がりなのでは?
メーカーはビールからアルコールを抜いてノンアルコールビールを作り、消費者は好みのアルコールを加えて飲む、か。。
来年はこの「脱税ビール」が流行るかも!(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント