今日の貧乏食(2025/11/09)

キムチ鍋 貧乏食

小雨の日曜日。
普段は稼働しないUberEatsで昼は1件+450円、夜は+300円の超高額雨クエストが!
よっしゃ、今日はUberEatsで配達漬けだ!

だが如何せん雨が弱すぎる。。
降りやんだ時間の方が長いのでは?
売上は2万円を超えたが終始雨が降っていればもう少しいけたなぁ。

本格的な冷え込みはこれからなのでまだ自転車配達員/軽装備スクーター配達員も頑張っています。
彼らを見かけなくなるまでが閑散期、厳しい状況はもうしばらく続きそうです。

 

 

朝食

スーパーの半額ワゴンでこんなものを見つけた。

シャウスライス

シャウスライス。
ソーセージの定番であるシャウエッセンの肉を使ったハムらしい。
ちなみに買った翌朝なので消費期限切れです(笑)

ソーセージサンドとソーセージエッグ

ソーセージサンドとソーセージエッグ

食べてみると味はシャウエッセン風味のビアソーセージ。
触ると手がベトベトになるほど脂が多いので、そのままよりコンガリ焼いた方が美味しい。
価格が安ければ市販ベーコンの代替としてアリかもしれない。

 

昼食

キムチ鍋

キムチ鍋

雨で凍えているのでコンビニで冷凍鍋焼きうどんでも。
だが案の定鍋焼きうどんだけ売り切れ。。
消去法でキムチ鍋に。

解凍し煮込んでいる間にアレコレ追加で放り込む。
鶏モモ/シメジ/チョリソー/辛くないキムチ/焼餅/ニラ。
またもや「そこまでやるなら自分で作ればいいのに」発動(笑)
元の鍋が激辛らしいのでご飯を用意。
美味いが確かに辛すぎる。。
ご飯追加は正解だったが鍋にはうどんも入っているので明らかに食べ過ぎだ。。

 

夕食

おつまみ

おつまみ

結局深夜になっても腹減らず。
雨の中忙しかった一日を振り返りつつ一人お疲れ会。

 

 

最近立ち上げた川魚水槽で困ったことが。

水槽のコケ

水槽のガラス全面にポツポツとコケが生えてきたのです。
こうなる前にコケを食べる生体を導入したかったのだが……。

コケ掃除人の定番といえばヌマエビだ。
だが混泳させてみると川魚に捕食されてしまう。
ヌマエビが2cm、川魚が4cmであれば一口で飲み込むことはできません。
なので食べないだろうと推測していたが甘かった。。
川魚は通りがかりにヌマエビを突き続け、弱ったところを群れで襲い身をむしり取る。
一匹が捕食行動を始めると群れが同調し一斉に襲う、その姿はまるでピラニアのようです。

ちなみに水溜まりで拾ったオイカワらしき2cmの稚魚も混泳させてみたが、同様の捕食行動に出たので慌てて回収。

この川魚連中は貪食過ぎて他の生態との混泳は難しそうです。。
水中の栄養を回収するため水草を増やすも、今度はちぎれて漂う葉も食べだす始末。。
こいつら何でも食うんやな。

ならばタニシ類ならと石巻貝を求めてアクアショップへ。
石巻貝は淡水では繁殖できないので個体数の管理がしやすいのです。
だがしかし、私の求めるモノだけ売り切れはいつものお約束(笑)

……で今に至る。
このままでは食物連鎖が回る水槽にはならないですね。
ならばこの川魚達、コケも食べてくれると有難いのだがなぁ。。

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食

コメント