三連休前の金曜日。
なんだか政治経済辺りがまたざわついてきましたね。
まずは自公連立解消。
これにより高市氏の首相指名が暗礁に。
国内政治はしばらく混とんとしそうですね。
海外を見れば米政府機関閉鎖の長期化。
さらにトランプ大統領が平和賞を逃がした当てつけか(笑)突然対中関税の大幅引き上げを示唆。
これを受けて米国/日本の株価指数が大幅下落中。
連休明けは大変なことになりそうです。
まあ、4月からこれだけ上げ続け、高値更新を連発しているので多くの人が含み益。
なので何かきっかけがあれば利益確定に走るのは当然。
相場は売り抜けたい人がいなくなるまで下げるのでしょうね。
それでも金相場はしっかり。
やはり金買っておくべきだったか(笑)
朝食
朝マック
今日も早起き、開店の7時を過ぎるまで待ってからマクドナルドへ。
ソーセージマフィンは冷凍保存用です。
ソーセージエッグマフィン
うむ、しょっぱ美味いいつもの味(笑)
コーヒーが大量に余ってしまったので保存用のソーセージマフィンに手を付けてしまう。
朝から腹いっぱいだ。。
昼食
ソーメンチャンプルー
ソーメンが1束だけ残っていたので具材多めのチャンプルーに。
鰹出汁が効いていて美味し。
今年の夏はあまりソーメン食べなかったな。
ソーメンは手軽で食べやすいのだが腹持ちが悪いので間食が必要になるんですよね。
ソーセージマフィン
こんなふうに(笑)
保存用ソーセージマフィン、12時間すら持たず。。
夕食
お好み炒め
余っていた食材を昆布出汁と塩胡椒で炒め、仕上げにお好みソース/マヨネーズ/青のり/鰹節。
お好み焼きでは重すぎる、そんな時に良いおつまみですね。
お好み焼き定食はどうかと思うが、コイツならご飯のおかずにもぴったりです。
さて、散財の10月。
ニトリで椅子を買ってきた。
この手のオフィスチェアとしては破格の1万円です。
だが組み立て途中でつまずく。
組み立て説明書の破線の丸の箇所、背もたれをボルト止めするのだがどう見てもおかしい。
右の背もたれを上から乗せてナットで締めろとのこと。
だが現物はコレ。
取り付け部に大きな段差がある。
このまま組付けると背もたれの固定が面ではなく点で支える非常に危険な状態になってしまう。
背もたれも前に少し傾くことになる。
コレ、部品の形から見ても取り付け順番逆だよね?
ということで入れ替えてみた。
だが背もたれの厚いプレートが収まるほどの隙間は無く、今度は椅子の支柱側が傾く。
椅子の支柱は最も強い力がかかる場所なのでこちらの方がよほどマズイ。
コレは一体……。
不良品?それとも部品取り違え?
仕方なく説明書通りに組み立てるとこんな感じ。
片側だけ段差に乗り上げてそのまま強い力で締め上げている。
乗り上げ側はねじの噛み合い長さが足りていないですね。
いずれ背もたれに身を預けた瞬間にボルトが抜けてひっくり返りそう。
元設計者としては非常に非常に気持ちが悪い。。
ということで、
新調したものの安心して使えない椅子となりました。。
YouTubeのレビューを見てみると、やはり同じように無理矢理組付けていた。
もしかしたらもともと設計に不具合がある椅子だから安価だったのかもしれない。
明日、お店の展示品がどのように組み立てられているのか確認してみよう。
また変なもん買っちまったなぁ。。
私の人生、どうしてこうも引きが悪いのか。。。
コメント
こんにちは。こちらは今日お祭りです♪
>ニトリで椅子…
ニトリはだめですねえ。知り合いが、ニトリでベッドを買いに行ったら、
売り場のねえさん耳元でこっそり「うちで買わない方がいいわよ…」と。
知り合いは小型相撲取り。これホントの話です。
何時だったか、ニトリの二段ベッドの崩落事故がニュースになりました。
ニトリの言い訳「お客様の組み立て手順が違ってたから…」ですと。
ところで私も、チェアが欲しくて、でも良い物は高い。
なので中古のオカムラをゲット。5000円くらいでした。
15年間使ってますがまだ壊れていません。リクライニングもできますよ♪
おはようございます!
ニトリの椅子は当然のごとく中華品。
段ボールの「ニトリ」は印刷ではなく後貼りシール、そして組み立て説明書にもニトリの表記なし。
なのでニトリが企画設計から絡んでいないODMでしょうね。
安物なのでそれはいいとしても、この設計ミスの椅子を問題なしと判断したのか、それとも見抜けなかったのか。
それはニトリ側の品質保証の問題です。
「ニトリ製品はイメージほど良いものではないのかもしれない」そう思わされた出来事でした。。