土曜日は配達漬け。
需要/お店/渋滞/天気と今日はあらゆることがマイナスに働く。
夜は雨が降ったが盛り上がらず売上は一万円程度に収まる。
週末なのにノルマの一万円しか稼げないのは痛いですね。
でもこの時期はしゃーない。
明日も出たとこ勝負で働きますか。
朝食
赤魚の煮付け
赤魚の煮つけ、崩れてはいるが味が染みて地味に美味い。
次の魚は何にしようかな。
お店でサンマを見かけたが今の時期は脂が乗っていないんだっけ?
一度食べてみるか。
昼食
黒酢肉団子と炊き込みご飯
「たまにはコンビニ弁当を」と心に決めるもときめくものがなかった。
チルドの肉団子を購入して昼食に。
夕食
豚すき
アルモノデすき焼き。
白菜の代わりに玉ねぎが1個分入っています。
思いのほか違和感なくいただけました。
こうして食べても収穫した玉ねぎは全然減らない(笑)
ソラマメ
ヘソが黒くなったソラマメ。
ようやく歯ごたえと臭みが出てきました。
酒のアテにするからもう少し臭くてもええで。
昨日金曜日、マクドナルドのハッピーセットちいかわ第二弾がありましたが、また転売ヤーが暗躍したようです。
今回も土曜日午後に押し寄せる子供達には届かず。
以前のカービィ騒動もそうだが対策らしい対策を打っていないのでまあこうなるわな。
軽ワゴンの荷台一杯にハッピーセット。
大きな紙袋にちいかわの箱みっちりでお店から出る人。
はて、ハンバーガーとドリンクはどこへ行ったんだろうね。
やっていることは全部買ってハズレをその場で捨てるコンビニくじと同じです。
ネットにはそんな写真がチラホラ晒されています。
日本語が疎い人たちが組織的に動いているという話も。
だが転売先のメルカリを確認すると今回もほぼ利益が出ていない。
売れても飯代が浮く程度にしか稼げず、手間を考えると大赤字だ。
それにこの騒ぎの大きさにしてはグッズの出品数が少な過ぎる。
なので組織的転売ヤーは海外へ持ち出しているのだと思います。
ちいかわは海外でも人気のキャラクターですからね。
1個数千円で売れれば人件費/輸送費もペイできるし、人気で高価になれば暴利をむさぼれます。
そんなビジネスモデルなんでしょう。
一部で言われているような「儲けが出ずに転売ヤー涙目ざまあ」ではないのです。
なので連中はあればあるだけ買う。
「グッズを沢山用意する」では対策にならないでしょう。
個人的には来店した人数限定でよいのでは?とは思う。
数が出なくなるので売る側が拒むかもしれませんが(笑)