今日の貧乏食(2025/09/22)

肉野菜炒め 貧乏食

飛び石連休中日の平日です。
今日も昼でも過ごしやすく朝夕はむしろ寒い。
終始快適な1日となりました。

こちらの田んぼは稲刈りが始まっています。

稲の掛け干し

この稲の取り込みが終わるとまた来年春まで殺風景が続きます。

なんだかんだ言っても秋ですね。
おーい、「10月まで酷暑が続く」はどこへ行った?(笑)

 

 

朝食

全卵納豆と煮物

全卵納豆と煮物

この献立も私の朝の定番。
全卵納豆ご飯は見た目が悪いが安定の美味さです。

 

昼食

サーモンフライ丼

サーモンフライ丼

純粋なフライオンザライスでもよかったのだが、人様に見せるモノなので少しだけ取り繕う。
こんなんでもフライが揚げたて熱々なので割と美味しいぞ。

 

夕食

肉野菜炒め

肉野菜炒め

鶏モモ/厚揚げ/卵/ピーマン/ニンジン/長ネギを炒め、丸美屋の青椒肉絲の素で仕上げる。
濃厚なオイスターソースの旨味が効いていて美味しいですね。
だがコイツに合わせるのは酒ではなくご飯だなぁ。。。

最近汗をかく機会が減ったからか、缶チューハイがあまり美味しくありません。
チビチビ飲む系の日本酒や焼酎ロックに切り替えた方が良さそうですね。
ここで「飲まない」という選択肢が出てこないのはアル中の証拠(笑)

 

 

探す手間もなくあちこちに小さな秋が見つかる、そんな時期になりました。
とうとう配達も冷えこんできました。

現在出前館とWoltをメインにして稼働していますが、そのWoltにも安過ぎて取れない案件が増えています。
UberEatsで忌み嫌われている下限報酬320円、通称ミツオを下回るものも。

Wolt低報酬案件

子供のお駄賃かな?(笑)
ボチボチの報酬額の場合でもお店がやたらと遠く遅配確定。
このままではWoltも2軍落ちですね。

UberEatsの分給固定制度「フラットレート」も休日ピークのレートが2,300円(分給38.3円)から1,800円(分給30円)まで落ちる。

フラットレート

「別に取らなくてもいいんじゃね?」というラインぎりぎりです。
こちらもそろそろ使えなくなりそうです。
通常配達は分給21円ばかりで論外です。

ロケットナウはまだサービスエリア外。
地元は近々サービス開始の予定ではありますが、それまでは戦力外です。

で、唯一の戦力である出前館も注文減/配達員増でなかなか鳴らない。
こうなると出前館も報酬を下げだすのは至極当然です。

 

これで夏の繁忙期は終了ですね。
さあ困ったぞ。。

……と言いつつも、本人はようやく肩の荷が下りてホッとしていたりして。
予想より1か月ほど早いですがこれからは閑散期モードに入ります!
配達の優先順位を落とし、納得いく条件の仕事であれば働き、そうでなければ別のこと。
なので冬の繁忙期までは売上1日1万円の縛りもゆるめましょう。

暑さ寒さだけでなくフーデリも彼岸まで、なのかもしれないですね(笑)

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食