今日の貧乏食(2025/05/20)

牛丼 貧乏食

5月だというのに気温は32℃まで上昇。
暑い。。

例年であれば暖かくなると風呂場からコバエが湧き、蚊取り線香を焚いて抑え込むのだが、何故か今年はほぼ見かけない。
何があったんだろう?

風呂場にコバエの捕食者がいるのかもしれない。
不用意に蚊取り線香使わない方がいいのだろうな。
……でも捕食者ってまさかGじゃないよね?
そっちが増えるのも困る。
念のためブラックキャップ更新しておくか。

 

 

朝食

納豆とソーセージエッグ

納豆/ソーセージエッグ/鶏汁

ちょっとおかずが多過ぎだったか。
午前中は溜まった洗濯物を片付けてメダカの幼稚園を作る。

 

昼食

牛丼

牛丼

畑作業の後は冷凍しておいた牛皿ファミリーパックで牛丼特盛。
うむ、美味し。
だが腹一杯過ぎてこの後寝てしまう(笑)

 

夕食

マグロのカマ焼き

マグロのカマ焼き

キハダマグロのカマ250円。
思いのほか可食部が多くてこれまた腹一杯だ。

 

 

畑の日。
今日こそイモを植えねば!

まずはサツマイモ。

サツマイモ植え付け

マルチを張ってサツマイモの挿し穂を12本。

サツマイモ植え付け

ただこの真夏の日差し、挿し穂が秒で焼けてしまうのが目に見えているのでマルチを使って日陰を作る。

サツマイモ植え付け

それでも根付くまでの一週間は毎日水やりが必要です。

 

次に里芋植え付け。

里芋植え付け

もう暑さで既に体力が枯渇しているので手抜きの溝施肥。
牛糞堆肥は肥料というより土壌改良剤なので畝に満遍なく混ぜるのがセオリーなのだがもういいや。

里芋植え付け

サトイモを植えて防虫/保湿のためのマルチを張り完成です。

里芋植え付け

しばらくすると里芋が萌芽してマルチを突くのでそこで穴を開ける算段です。

今年はもう一つ里芋畝を作る。

里芋植え付け

もうヘロヘロ、作りが適当なのは気にしない(笑)

ニンニク/豆類/ジャガイモのゴールインがそろそろなので超絶先送り中の夏野菜はそこにでも。

ニンニク畝

いやー、季節外れの32℃の夏日でもうクタクタだ。。

ちなみに明日は掃除の日。
明後日台所に水回りの検査が入るのです。
(うわッ……。)と引かれない程度に磨き上げねば。

 

↓↓↓ ブログランキングの応援クリックお願いします!

にほんブログ村 その他生活ブログ 貧乏・生活苦へ

貧乏食