気が付いたら50代も後半。
ボケ始める前に国民年金やら老後積み立ての出口戦略を決めておかねばなぁ、と思う今日この頃です。
国民年金の納付は20歳から60歳になる前までの40年ですが、実は私、大学時代が未納期間だったりします。
月10万円の貧乏下宿暮らしに年金納付などできるわけもなく。。
だが国民年金に未納期間がある場合、65歳までの5年間の任意加入が可能とのこと。
どのみち65歳までは確実に働いているので、体が動かなくなる前に国民年金を満期にしておいた方がいいのだろうなぁ。
こうすると60歳まで拠出できるiDeCoも国民年金の任意加入の期間分だけ延長して積めるようです。
iDeCoも延長した方がいいのか、それとも枠が余っているNISAへ一本化した方がいいのか。
いやー調べれば調べるほどにややこしいです(笑)
やはり早めに決めて手続しておかないと!
朝食
冷凍食品と卵かけごはん
各種冷凍食品をスキレットに並べて加熱する実験です。
餃子は通常の作り方なので問題ないとしても他は熱々になるのでしょうか?
底はコンガリ、だが上部は若干温いという冴えない結果に。
しかし水差しと蓋で蒸せば改善しそうではある。
昼食
ソーセージマフィン
冷凍しておいたソーセージマフィン。
片側だけマフィンが縮んでいるのはナゼ?
底のマフィンが肉汁を吸い、冷凍で水分だけが飛んだので縮んだ、とかかな?
夕食
ポークソテー
厚い豚ロースが手に入らなかったので重ね焼き。
重ねて焼くと合わせ面から肉汁が大量に逃げてしまい肉がガチガチに固くなる。
「一枚づつ素早く両面を焼く」が正解でしたね。。
配達漬け、……のはずが今日はサッパリ稼げない一日となりました。。
昼は閑散気味。
それでも受けた案件をこなしていると、……!?
バチバチバチ!
突然のスコールが!
突如頭の上に雨雲が発生、急速に発達したのです。
スクーターに雨具を積んではいたものの、バケツをひっくり返したような大雨で一瞬でずぶ濡れに。
雨と立ち上る水煙で視界は100m程度、たとえ雨具一式を着込んでも耐えられる雨ではありません。
無論、即撤退。
濡れた配達道具一式を乾かし、夕方に再出陣するもやはり閑散。
連休も中盤、解放感で贅沢を満喫する時期は終わったのかもしれないですね。
ちっとも稼げないので夜も早退。
連日2万円を超えていた売上ですが、今日は8,500円だけ。
だが良い息抜きになったので良しとしましょう!
心配なのは明日からの活況具合。
連休も中盤に入り出前需要が徐々に減っているが、昼でも気温は30℃と快適なので配達員は全員集合。
こうなると案件は減り報酬単価は下がるのでちっとも稼げなくなる。
コレばっかりは自分の努力で変えられるものではないので、ダメと判断したらさっさと切り上げて私もお盆休みを満喫しましょう!
さあ、明日はどっちだ?
コメント